テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

大阪環状線 Part3 ひと駅ごとのスマイル〔5〕 京橋駅 逃げんな、あほ!

番組ID
217048
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2018年02月14日(水)00:30~01:00
時間(分)
24
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
関西テレビ放送(KTV)
製作者
関西テレビ放送(KTV)
制作社
関西テレビ放送(KTV)、メディアプルポ
出演者
スタッフ
脚本:下村遥、シリーズ構成:小林弘利、音楽:園田涼、撮影:藤松智哉、撮影:古川歩、VE:結城芳彦、照明:大塚美穂、音声:宮島雅俊、編集:川合尉嗣、効果:藤原将、MA:野村理恵、美術プロデューサー:谷口俊哉、美術制作:岡崎忠司、デザイン:山本直人、メイク:田淵早紀、スタイリスト:盛安敏子、衣装:盛安敏子、タイトル:岡山萌、編成:西井孝、編成:和泉亮、宣伝:秋田成子、その他:駒井有紀子(配信)、記録:中村恵津子、制作:瀧本直治、制作:安東勇吾、制作:濱田美佳、演出補:高野有里、演出補:嶋津彰吾、演出補:東啓慈、演出補:中辻秀一、プロデューサー:木村弥寿彦、プロデューサー:佐野拓水、プロデューサー:高山浩児、演出:堀江拓真
概要
大阪環状線の駅を舞台に、笑いと人情に溢れた大阪人とそこにある地元愛に包まれながら紡がれるひと駅ごとの物語を、全編4Kカメラで撮影したオムニバスドラマの第3シリーズ。(2018年1月17日~3月21日放送、全10回)◆第5回、京橋駅「逃げんな、あほ!」。サラリーマンとして堅実な人生を歩む景山輝之(松井勇歩)は、プロポーズをするため原田里佳(田中良子)と待ち合わせをしている時、ミュージシャンを目指して上京し、10年間音信不通だった兄・影山信之(渡辺大知)と再会する。突然逃げ出す信之を捕まえ、居酒屋で近況を語り合うが、輝之は婚約指輪をなくしたことに気づく。2人は一緒に婚約指輪を捜索するが、見つからない。もう一度、居酒屋へ探しに行くと輝之が言うと、信之はポケットから指輪のケースを取り出した。

同じ年代の公開番組

日本のチカラ 太陽のまちの台所 ~楽しい移動販売&0円キッチン!!~

香川県三豊市仁尾町にある「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」。干潮と日没が重なると美しい光景が広がり、人気のスポットになっている。人口約6000人のこの町の台所を支える「ショッピングストアー今川」。店を率いるのは、創業者の孫で店長の今川宗一郎さん(31歳)と、社長である父・孝義さん(61歳)だ。3年前に別業者の移動販売「サンサンマーケット」も引き継ぎ、多度津町の高見島と佐柳島、市内の施設などへ2週間に一度販売車で訪れ多彩な商品を販売している。2つの島には食料品を扱う店がないため、島民たちはフェリーを利用して本土に渡らねばならず、肉体的、金銭的にも負担がかかっていた。今川さん達は、島民たちにも「商品を選ぶ楽しさ」を味わってほしいと車一杯に商品を詰め込み、移動販売を行っている。そして今川さんは100年以上前から親しまれている天ぷら(揚げかまぼこ)店や、かき氷店も引き継ぎ、スーパー経営の傍ら地元の味を守っている。さらに、スーパーで廃棄予定の食材等を使って料理を作る「0円キッチン」にも地元有志らと取り組んでいる。スーパーの店長でありながら、職人でもあり、地域のために挑戦し続ける宗一郎さんを取材した。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組