テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

和牛のギュウッと瀬戸内 ~鉄板焼き 水田、開店です!~

番組ID
217129
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2021年11月27日(土)14:00~14:55
時間(分)
47
ジャンル
groups芸能・バラエティー
放送局
愛媛朝日テレビ(EAT)
製作者
愛媛朝日テレビ(EAT)
制作社
愛媛朝日テレビ(EAT)、広島ホームテレビ(HOME)、瀬戸内海放送(KSB)、山口朝日放送(YAB)、吉本興業
出演者
スタッフ
テーマ曲:Luminous、構成:辻健一、構成:奥田和也、カメラ:松本亮鉱、音声:越智壮志、EED:曽根隼一、MA:豊田紗佑里、CG:竹内美香、音響効果:遠藤治朗、コーディネーター:小菅貴子(フード)、編成:大西友和、編成:大嶋藍、営業:坂本勝紀、営業:佐川清和、広報:中村京、広報:森田愛、キャスティング:田畑まなみ、AP:原田紗希、ディレクター:伊藤いづみ、ディレクター:田崎雅史、ディレクター:濱崎秀徳、演出:玉城良浩、協力プロデューサー:松本啓邦、協力プロデューサー:島田力規王、協力プロデューサー:坂井直樹、協力プロデューサー:今瀧陽介、プロデューサー:市脇康平、制作統括:大西雄介
概要
鉄板焼き店の店長に扮したお笑い芸人和牛・水田信二と、客である和牛・川西賢志郎、小島瑠璃子に対して、各県出身の芸人たちがそれぞれの県のブランド和牛を持ちこみ、全力でプレゼンする。看板メニュー採用を目指すグルメとお笑いのハイブリッド番組。◆それぞれのブランド和牛も強力なラインナップが勢ぞろい。愛媛からは赤身と脂身のバランスが抜群の「愛媛あかね和牛」を、広島からは繊細な味わいと豊かな風味が特徴の「広島牛」を、山口からは国の天然記念物に指定される希少な「見島牛」を、そして岡山からは全国の和牛のルーツとも言われる黒毛和牛種「千屋牛」を紹介。各県のブランド和牛をよく知る人たちからの声も交え、お肉の魅力をどんどん引き出す。さらにご当地スイーツも紹介する。そして鉄板ネタも披露。果たして看板メニューとして認められるのか。各県出身の芸人としては、愛媛県からはバンビーノ、広島県からGAG、岡山県から蛙亭、山口県からネルソンズが登場する。◆テレビ朝日系列中四国ブロック特別番組

同じ年代の公開番組

tbc報道特別番組 海、さえぎる壁 ~被災地の巨大防潮堤~

東日本大震災の復興事業で宮城県の沿岸部に整備される「防潮堤」の総延長は232.8キロメートル。総事業費は7千億円を超える。震災発生から10年が経ち、計画通り防潮堤が整備され、海岸線にはコンクリートの“灰色”の景色が広がっている。防潮堤は、津波や高潮から街を守る大切な設備だ。しかし、海沿いで暮らす人たちからは違和感を訴える声が絶えない。南三陸町で漁師をする高橋源一さんは「塀の中にいるみたいだ」とため息交じりに語る。作業場から海はほとんど見えなくなり、港の様子がわからないため不安があるとも言う。また、各地の海岸を取材すると、背後に守るものが見当たらない荒れ地にまで巨大な防潮堤が建設された場所も見つかった。一方、住民が要望しながら防潮堤の建設が見送られた海岸も存在している。こうした中、復興計画の策定に携わった防災の専門家は、防潮堤があることによって逃げなくてもよいと考えてしまうのでは、と警鐘を鳴らす。さらに、防潮堤には一定の高さの津波を防ぐ効果がある一方、ひとたび越流すれば「射流」と呼ばれる現象により勢いを増す危険があることがわかった。果たしてその威力とは。巨額の復興予算を投じた「防潮堤」について課題を検証した。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
日本のチカラ “くだらないもの”が叶える夢 ~愛知・一宮市の町工場から~

新型コロナウイルスの影響で、モノづくりの町・愛知の町工場は受注が減り収入が激減した。意気消沈している製造業を元気づけようと開催されたのが「くだらないものグランプリ」。製造業の会社が持つ高度な技術力を駆使して、渾身の「くだらないもの」を出品しあい、笑い飛ばしてコロナ禍を乗りきるのが大会の主旨である。愛知を中心に中小零細企業20社が参加し、ゴム製の将棋駒、鬼瓦の形をしたヘルメットなど、くだらないものばかりが集まった。出場した会社のひとつ、愛知県一宮市のマルハチ工業は、従業員7人の町工場で、金属部品の加工や販売を手掛ける小さな金属商社である。子どもがトイレットペーパーをガラガラと回して出す“いたずら”を阻止するための道具、「トイレのとめこさん」を出品。発案者は3代目社長の田中好江さん(35歳)で、母親としての悩みから思いついた。大会に参加したことで、この道具が、多くの人たちの悩みを解消する「優れもの」であることがわかる。福祉に役立つのであれば、と商品化に向けて奮闘する田中社長は、第二子の出産をはさみながら、開発を続ける。田中社長の熱意の背景には、彼女の生い立ちが関わっていた。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
テレメンタリー2021 メモリーズ ~再び、家族で~

愛知県に住む森亜美さんは、3人の子どもがいる母親である。2016年に交通事故に巻き込まれ、乗っていた乗用車が炎上。全身の約60%に火傷を負い、耳たぶや手の指を失った。2週間後に意識を取り戻したが、変わってしまった母親の姿に子どもたちは戸惑いを隠せなかった。子どもたちと手をつなぐことも、じゃんけんをして遊ぶこともできなくなり、多くのものを失った亜美さんは深く落ち込んでしまう。しかし、泣いてばかりはいられないと、亜美さんは前を向き、徐々に元の生活を取り戻す努力をし始める。そして周囲の力を借りながら、家事や車の運転など「自分でできる事」を増やしてきた。そんな亜美さんの姿を見た子どもたちも少しずつ変わっていく。そんな時、本来ならあるはずのものがないことに気付く。育ち盛りの子どもたちと撮った写真である。事故のあと、人目につくことを嫌っていた亜美さんは、以前はよく行っていた家族旅行もできなくなり、写真に写ることも避けてきた。しかし、「家族みんなで出かけて、もう一度、思い出を作りたい」と亜美さんは3年ぶりに家族5人で出かける計画を立てることに。事故から5年が過ぎた亜美さんと家族の今を描く。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組