テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

世界遺産〔315〕 セレンゲティ国立公園Ⅱ タンザニア 

番組ID
217193
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2002年08月25日(日)23:30~23:59
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ、TBSビジョン
出演者
ナレーター:寺尾聰
スタッフ
監修:小原英雄、構成:松谷光絵、テーマ音楽:鳥山雄司、撮影:井上清司、録音:土方裕雄、編集:金子数夫、EED:今田久子、MA:中村和弘、音響効果:牛腸正二郎、宣伝:小池由起、宣伝:田中瑞穂、デスク:細谷京古、AD:吉峰香美、コーディネーター:George Kiragu、協力:藤田潔、ディレクター:高城千昭、プロデューサー:辻村國弘、プロデューサー:大野清司
概要
アフリカの大地に住むマサイの言葉で「果てしない平原」を意味するセレンゲティ国立公園。ここには約60種類もの大型の哺乳類、300万頭もの草食獣が、草や葉を食べ分けて、共存している。この公園は、太古から続く動植物の生態系が自然のまま残る貴重な場所として、1981年に世界遺産に登録された。この世界最大の野生の宝庫で行われる命のドラマを2週にわたって送る。◆後編。セレンゲティは、地球上で最も数多くの大型哺乳類が残る場所で、野生のライオンが2000頭以上も生息するのは、ここだけである。ライオンは、2~3頭のオスが支配する縄張りの中で、血の繋がったメスと子供たちで群れをつくって暮らす。狩りが下手なライオンは、子育てを共同で行うが、それでも大人になるまでに80%が命を落とす。その大半が餓死である。ライオンのオスは、2歳で成熟すると、生まれた群れを離れる。力をつけて、群れを乗っ取らない限り、放浪し続けなければならない。そこに、強いものを生み出す「掟」があった。◆オグロヌー、マサイキリン、アフリカゾウ、ヒョウ、インパラ、ライオン、チーター、トムソンガゼル、ハーテビースト

同じ年代の公開番組