テレビ番組
大黒柱ものがたり 夫婦で潜る宝の海 徳島・由岐町
番組ID
900204
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1996年10月02日(水)22:45~22:55
時間(分)
10
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKエンタープライズ、オルタスジャパン
出演者
語り:三宅民夫
スタッフ
概要
全国に今も残る大黒柱のある家を取材し、その家族が守り続けている家訓や生活の知恵、大黒柱に対する深い思い入れなどを紹介。◆人口400人ほどの小さな漁村がある。徳島県南部、太平洋に面した由岐町の阿部という海女の里である。村人の半数は素潜りをなりわいとしてきた漁師たちである。ここに暮らす漁師夫妻の話。家を建てるとき、選んだ大黒柱は、巾8寸(24cm)の欅、今でも人間を扱うように大切にしている。しけで海に出られなかったときは、夫は独りで日本酒で柱を磨き続ける。ピカピカの大黒柱を自慢にしている。
同じ年代の公開番組
真珠の小箱 湯けむりの郷〜十津川
紀伊半島を南北に流れる十津川。その渓谷沿いに涌き出る名湯を紹介。漫画家の河村立司さんが軽妙なタッチで湯けむりに集う人たちを描く。
school教育・教養tvテレビ番組