テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

21世紀に残したいみやぎの魅力100選 舟下りと豪商の館

番組ID
900294
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2000年06月10日(土)22:51~22:56
時間(分)
3
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
東日本放送(KHB)
製作者
東日本放送(KHB)
制作社
東日本放送(KHB)、東北朝日プロダクション
出演者
語り:小野和子
スタッフ
制作:長谷部牧、演出:斎藤茂、撮影:松木和年
概要
視聴者に公募した「心に残る風景」や「伝統の味や技」などを毎回取り上げ、21世紀に残しておきたい「みやぎのとっておき」を紹介する。◆今回は県南の豪商斎藤家の屋敷「斎理屋敷」をたずねる。

同じ年代の公開番組

九州遺産 母なる海 不知火海 / JNN九州沖縄7局共同企画

JNN九州沖縄7局の合同企画シリーズ。九州沖縄地方の豊かな自然や古来からの歴史、多彩な文化など、かけがえのない郷土の遺産を後世に伝える。1997年から2002年まで全35本を放送。◆熊本県南部に位置する不知火海は、八代・芦北・水俣・天草諸島によって囲まれた、面積がおよそ1200平方キロの内海。ベテラン漁師の一人は胸を張ってこう言う。「不知火海は稚魚が育つ海」と…。事実、夏は30度、冬は10度と水温差が大きく、潮流は内海のため緩やか。球磨川を始めとする陸水の流入により栄養塩類の供給を受けるため、魚介類の産卵と成育の格好の場所となっている。2ヶ月から半年の間、ここで育った稚魚は東シナ海へと巣立って行く。長い棒をスコップのように使って干潟から「しゃく」を掘りだす「しゃくこね」と呼ばれる八代の伝統漁法や、「風まかせ潮まかせ」で白い帆をふくらませた帆船が網を引いていく芦北の「うたせ船」など、内海ゆえに残されてきた昔と変わらぬ光景が見られる。また天草の河浦では御輿が海を渡るお祭りも脈々と受け継がれている。母の懐のように穏やかな海・不知火海を紹介する。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組