テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

四季・にっぽん さくら・錦帯橋と桜 山口・岩国市

番組ID
900418
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1995年04月14日(金)05:00~05:10
時間(分)
10
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKエンタープライズ、リアルタイム
出演者
語り:藤田淑子
スタッフ
制作:長谷川直
概要
4月に入ったばかりの錦川土手に桜が咲き始めると、朝6時頃からお花見の場所取りが始まる。初代岩国藩主がたいへんな桜好きで、桜を植えることが奨励されていた。錦帯橋は三代目藩主の時に、中国・明の時代の技法を取り入れて造られたもので、昭和25年に現在の橋ができるまで3百年近く、風雪に耐え抜いてきた。錦帯橋に程近く市民の憩いの広場となっている公園がある。元藩主吉川家の館跡、公園の桜は樹齢80年から100年、岩国の人たちは桜と橋を愛して300年、ことしも春を楽しんでいる。

同じ年代の公開番組