テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

四季・にっぽん 漁り・千曲川・ウグイのつけば漁 長野・戸倉町

番組ID
900443
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1995年07月04日(火)05:00~05:10
時間(分)
10
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKエンタープライズ、リアルタイム
出演者
語り:小山茉美
スタッフ
制作:瓜知生、制作:長谷川直
概要
長野県北部、緑溢れる盆地を詩情豊かにゆったりと流れる千曲川。6月中旬、戸倉町ではつけば漁が行われている。「つけば漁」というのは、川の中ほどに人工の「つけば」、つまり産卵場を作り、上ってきたウグイをとるという珍しい漁法、戸倉町の半崎さんはこの道30年、伝統のこの漁法でウグイをとり、河川敷の仮設小屋でとれたてのウグイ料理に腕をふるう。海のない長野では、川魚料理に人々は親しんできた。◆アンズの里、更埴市には山の幸にも恵まれた千曲川沿いのくらしがある。春、まるで雲海のようにピンクの花を咲かせた15万本のアンズは、つけばが終わり、アユが解禁になる頃に、この実がうれてくる。◆6月17日、梅雨の中休み。晴れ上がった夏空の下、千曲川のアユ釣りが始まり、千人を越す釣人たちが駆けつける。人も魚も主役交替の時を迎えた千曲川、季節も間もなく夏本番を迎える。 

同じ年代の公開番組