テレビ番組
四季・にっぽん 祭り・近江の芋くらべ 滋賀・日野町
番組ID
900456
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1995年09月21日(木)05:00~05:10
時間(分)
10
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKエンタープライズ、リアルタイム
出演者
語り:藤田淑子
スタッフ
概要
滋賀県日野に、およそ8百年前から伝わる「芋くらべ」という祭りがある。祭りの裏方、全般を取りしきる「宮座(みやざ)」と呼ばれる長老たちが12人いる。この祭りは、6人の山若が東西に分かれて里芋の長さを競うもので、祭りは太めの孟宗竹に仕掛けられた芋を山若たちがかけ声とともに運ぶところから始まる。西の芋が長ければ『豊作』、東の芋が長ければ『不作』と云い伝えられている。芋を測る役の山若に無理やり酒を飲ませるのも決まり事。儀式が始まってから2時間余り、ようやく芋の長さ比べが始まる。芋に定規を当てては千鳥足で踊る。15分もかけて測り終えると総代が報告する。先祖代々受け継いだ祭りを無事に終えた安堵と喜びが溢れている。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設