テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

マザーアース自然賛歌 昆虫の宝庫・台湾シリーズ6 孤島の生命(後編)

番組ID
900604
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年05月11日(月)20:54~21:00
時間(分)
3
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
広島ホームテレビ(HOME)
製作者
広島ホームテレビ(HOME)
制作社
広島ホームテレビ(HOME)
出演者
スタッフ
制作:水内美輝
概要
瀬戸内海と日本海に挟まれた中国地方五県の自然と、そこに生息するさまざまな生き物の生態を伝える。◆今回は昆虫の宝庫・台湾シリーズ6、孤島の生命を紹介する。(後編)

同じ年代の公開番組

静岡発!そこが知りたい 嗚呼!29年!! おじさんたちの世直し軟式野球忠臣蔵

野球の硬式と軟式。同じ野球でありながら、そのイメージには天と地ほどの差がある。硬式が太陽の下で誇らしげに咲く向日葵ならば、軟式は路に咲く地味な月見草といった具合に。その「地味な」軟式野球に熱心に取り組んでいる人たちがいる。元静岡商業高校軟式野球部の面々である。◆しかし何故、彼らが今更ながら軟式野球に取り組むのか。彼らが現役当時の昭和43年、全国大会の決勝戦。実は勝負が着いていないのである。静岡商業と下関商業の間で戦われたその試合、両者とも一歩も譲らぬ好ゲーム。延長18回を戦った挙げ句、0対0の引き分け。優勝は「預かり」となった。そして、そのまま29年の歳月が流れた。◆それが1997年、下関商業から「再戦」の申し出があり、静岡商業がこれを受けたのでである。29年の積年の思いを果たすべく立ち上がった「おじさん」たち。彼らの胸には勝負とは別に、ある思いがあった。29年ぶりの勝負の行方は果たしてどうなるのか。そしておじさんたちの思いは…。


directions_bikeスポーツcinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組