テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

マザーアース自然賛歌 ニホンアカガエルの産卵(前編)

番組ID
900623
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1999年04月08日(木)20:54~21:00
時間(分)
3
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
広島ホームテレビ(HOME)
製作者
広島ホームテレビ(HOME)
制作社
広島ホームテレビ(HOME)
出演者
スタッフ
制作:水内美輝
概要
瀬戸内海と日本海に挟まれた中国地方五県の自然と、そこに生息するさまざまな生き物の生態を伝える。◆今回はニホンアカガエルの産卵を紹介する。(前編)

同じ年代の公開番組

Let’sドン・キホーテ 水の里でキャンプ アユの友釣りとホタル狩り ~三重県勢和村~

全国各地の自然を舞台に“外遊び”の多様な楽しみ方を紹介する「アウトドアTVマガジン」。レギュラー出演は中本賢、陣田耕二、菱川いづみ、松井秀、ナレーターは松のちよみ。(1990年10月3日~2003年3月29日放送、全534回)◆立梅用水に何度も通ったドンキ隊。水の潤う豊かな自然の中でキャンプしてみようと思い立って、近くの櫛田川近くの休耕田にテントを張り、田園の自然と一日中遊んでみることに。◆用水の周りにはアジサイが咲き乱れ、池にはメダカや水生昆虫もたくさんいる。「メダカのいる田んぼで米を育てたい」という地元の人たちが作り上げた池だ。休耕田のまわりには野生の枇杷が自生していたり、竹林には破竹も。◆櫛田川では鮎漁が解禁されたばかり。立梅用水でお世話になっている高橋さんとアユの友釣りに挑む。立梅用水の水で育ったお米と釣ったばかりのアユでアユご飯、破竹を煮込んで破竹入り豚汁を作り、香りも絶妙なキャンプのグルメが完成。日が暮れると小川にはホタルが舞い始め、幻想的な世界を見せてくれる。梅雨の晴れ間のキャンプは大成功に。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組