テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

北海道遺産物語 イギリスで見つけたフキの味・螺湾ブキ

番組ID
900809
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2002年08月03日(土)22:51~22:56
時間(分)
3
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
北海道テレビ放送(HTB)
製作者
北海道テレビ放送(HTB)
制作社
北海道テレビ放送(HTB)、札幌テレビハウス
出演者
語り:竹中直人
スタッフ
制作:四宮康雅、演出:藤島保志、音楽:中村幸代、構成:須摩智子
概要
北海道の豊かな自然、生きてきた人々の歴史や文化、生活、産業など、次の世代へ引き継ぎたい有形・無形の財産の中から、道民全体の宝物として選ばれた「北海道遺産」を、ハイビジョンで撮影された美しい映像と共に紹介する。◆英国ではフキと言えば伝統的な「果物」。ジャムにして焼くルバーブのパイは子どもの頃から親しむ味だという。フキを食材に利用した町おこしの機運を取り上げる。

同じ年代の公開番組

世界遺産〔289〕 リヨン歴史地区 フランス

パリに次ぐフランス第2の都市リヨン。紀元前1世紀に古代ローマの植民都市として誕生し、16世紀にはフランスルネッサンスの都として大きく開花したリヨンの歴史地区は、1998年世界遺産に登録された。◆リヨン市街の中心にそびえるオペラ座は、過去と現代のマリアージュともいえる建築物である。外壁は1831年に建てられた新古典主義をそのまま残し、内部は1993年に建築家ジャン・ヌーベル氏によって建て直されており、2つの時代が溶け込んでいる。リヨンの主産業となった絹織物。貴重な絹織物を雨に濡らさないようにするためにトラブールという屋根付きの路地が街の至る所に作られた。迷路のように連なるこの特異な通路は、ヨーロッパの他の都市には類例を見ないこの街独自の建築物である。12月8日「光の祭り」によって、1年で最もリヨンが美しくなる。およそ150年前、疾病や外敵から街を守ってくれた聖母マリアに感謝するため、礼拝堂の上に黄金のマリア像を建てることになった際、街は悪天候のため闇に包まれたが、人々はマリア像を迎えるため、窓辺にロウソクを灯し、無数の光が街を美しく飾ったという。◆テロ―広場、リヨンオペラ座


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組