テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

銀幕パラダイス 行方不明のあの映画探します

番組ID
R01220
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1996年12月25日(水)
時間(分)
127
ジャンル
music_note音楽
放送局
TBSラジオ
製作者
TBSラジオ
制作社
TBSラジオ
出演者
スタッフ
制作:三条毅史、効果:冨沢淑光、技術:川崎浩、構成:善入茂男
概要
「題名がわからない」「あのメロディの曲目は」など、映画に関する質問を電話とFAXで受け付け、出演者・スタッフ・ライブラリーをフル活用して調べ、回答、曲を探してオンエアしていく。司会は森本毅郎と遠藤泰子。ゲストは今野雄二、小沢遼子、清水ミチコ。TBSラジオ開局45周年スペシャル。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第45回・優秀・娯楽番組部門)

同じ年代の公開番組

録音でつづる戦後50年 高速時代の幕開け(1964年前半)

NHKに保存されている録音で戦後を振り返る『録音でつづる戦後』。進行役は相川浩アナウンサー。(1995年4月~1996年3月放送)◆この回のテーマは「高速時代の幕開け」。元新聞記者の金森トシエさんと1964年前半を振り返る。◆昭和39年は東京オリンピックが開催され、日本中がオリンピック景気に沸いた。名神高速道路、東海道新幹線が開通し、羽田の国際空港ではジェット旅客機が離着陸を開始するなど高速時代の幕開けとなった年である。◆オリンピックの影響で特に東京は高速道路、ホテル等のマンモスビルの建設ラッシュであった。立体交差による歩道橋が多くなり、妊婦や障害者、高齢者の方たちを無視した町づくりという印象を持った金森さんは、そうした状況について後日反省としての記事を書いた記憶があると話す。◆この年は新潟を中心とした地震が、北陸・山陰では水害が、逆に東京では水不足という大きな災害が発生した。日本は経済大国になっていくが、災害でも大国であることを忘れてはいけないと金森さんは言う。◆昭和39年は海外渡航が自由化され、貿易の面では輸出が順調といわれながらも、消費者物価は上がり続け、中小企業の倒産が相次ぎ、年末になって不況の風が吹き始めた。華やかなオリンピックの後で、台所を預かる主婦の苦労を改めて感じたと語られる。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組