テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

録音でつづる戦後50年 55年体制スタート(1955年)

番組ID
R02458
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1995年07月29日(土)17:05~18:50
時間(分)
89
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
概要
NHKに保存されている録音で戦後の50年を振り返る番組。進行役は相川浩アナウンサー。(1995年4月~1996年3月放送)◆この回のテーマは「55年体制スタート」。1955年(昭和30年)12月30日に放送された「録音ハイライト」をゲストの作家・猪瀬直樹さんと聞きながら当時を振り返る。◆昭和30年は、人気スターであったトニー谷さんの長男を身代金目的で誘拐する事件や、いわゆる帝銀事件の犯人として逮捕されていた平沢貞通容疑者の死刑が確定したり、濃霧の瀬戸内海で紫雲丸が遭難し、修学旅行生など168人が犠牲となる事故や、森永粉ミルクに砒素が混入し乳幼児が死亡する中毒事件など、多くの事件事故が発生した。◆政局は、6年続いた吉田内閣に代わった鳩山内閣において1月24日に衆議院は解散され、選挙の結果、民主党185、自由党112、社会党は右派、左派あわせて全議席の3分の1を占めることとなり、年度後半は保守と革新の2大政党の対立に向って活発な動きをすることとなる。社会党は10月31日の大会で右派と左派を統一し日本社会党を結成。一方、保守合同は総裁問題で難航したが、民主党と自由党による結成大会が開催され、戦後最大の単一自由民主主義政党として自由民主党が誕生した。◆経済面では高度経済成長期に当り、大衆消費社会が拡大していく時代でもあった。

同じ年代の公開番組

録音でつづる戦後50年 美を追求した巨匠たち(特集)

NHKに保存されている録音で戦後の50年を振り返る番組。(1995年4月~1996年3月放送)◆この回は特集「美を追求した巨匠たち」。美を追求した二人の巨匠、版画家の棟方志功と彫刻家の平櫛田中が、NHKの放送で語った話を再構成して紹介する。◆明治36年青森生まれの棟方志功は、少年の頃から“ねぶた”が大好きであったという。赤や青など原色だけを使用する描き方と人々を熱中させるダイナミックなエネルギーは、自分の版画の基になっているという。作品は良くしようと思わなくても自然に良くなるもの、創ろうと思うのではなく産婆さんが生まれてくる赤ちゃんを取り上げるような気持ちで創ることが大切だと、棟方志功は話している。◆彫刻家の平櫛田中は明治5年岡山に生まれ、15歳で大阪に奉公に出るが、22歳の時、中谷省古に弟子入りし木彫の手ほどきを受ける。平櫛田中は明治31年頃から3年間に亘って長安寺の禾山(カザン)和尚の講義を受けたが、心の目を開いてもらった思いだと話している。その影響で禅宗のお坊さんをテーマにした“活人箭”を制作するが、この作品が岡倉天心に認められることになったという。平櫛田中は、お金がなくて苦しい時もあったが良い先輩や友人に恵まれ、岡倉先生に認められるような作品も創ることができ、ありがたい気持ちだと話している。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組