テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

録音でつづる戦後50年 美を追求した巨匠たち(特集)

番組ID
R02459
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1995年08月05日(土)17:05~18:50
時間(分)
92
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
概要
NHKに保存されている録音で戦後の50年を振り返る番組。(1995年4月~1996年3月放送)◆この回は特集「美を追求した巨匠たち」。美を追求した二人の巨匠、版画家の棟方志功と彫刻家の平櫛田中が、NHKの放送で語った話を再構成して紹介する。◆明治36年青森生まれの棟方志功は、少年の頃から“ねぶた”が大好きであったという。赤や青など原色だけを使用する描き方と人々を熱中させるダイナミックなエネルギーは、自分の版画の基になっているという。作品は良くしようと思わなくても自然に良くなるもの、創ろうと思うのではなく産婆さんが生まれてくる赤ちゃんを取り上げるような気持ちで創ることが大切だと、棟方志功は話している。◆彫刻家の平櫛田中は明治5年岡山に生まれ、15歳で大阪に奉公に出るが、22歳の時、中谷省古に弟子入りし木彫の手ほどきを受ける。平櫛田中は明治31年頃から3年間に亘って長安寺の禾山(カザン)和尚の講義を受けたが、心の目を開いてもらった思いだと話している。その影響で禅宗のお坊さんをテーマにした“活人箭”を制作するが、この作品が岡倉天心に認められることになったという。平櫛田中は、お金がなくて苦しい時もあったが良い先輩や友人に恵まれ、岡倉先生に認められるような作品も創ることができ、ありがたい気持ちだと話している。

同じ年代の公開番組

録音でつづる戦後50年 家中がラジオで笑った時代(特集)

NHKに保存されている録音で戦後の50年を振り返る番組。進行役は相川浩アナウンサー。(1995年4月~1996年3月放送)◆この回は特集「家中がラジオで笑った時代」。「ホントにホント」や「面白ゼミナール」などのクイズ番組の放送作家として活躍している井上頌一さんをゲストに迎え、家中がラジオで笑った時代、戦後の茶の間で人気を集めたクイズ番組にスポットを当てる。◆昭和22年にスタートした「二十の扉」は出題する問題を一般から募集していたが、一日に2万通もの今では考えられないような応募があったという。放送史上最初のクイズ番組は、昭和21年に始まった「話の泉」であるが、この番組は正解が一つとは限らない手法や解答者のキャラクターが存分に出るなど、クイズ番組としての魅力を十分に持っていた。出題問題を一般から募集していたため、聴取者参加型番組としても人気を博した。ラジオは全国の人々の娯楽、楽しみを一元化していった。◆このようなクイズ番組がアメリカの放送番組の日本版であったのに対し、純日本版といわれるのが「とんち教室」であった。日本には昔からトンチやなぞなぞといった遊びに伝統があり、この番組もクイズ番組と同様大変人気があった。◆こうした番組をじっくりと聞いた井上さんは、昔のクイズ番組のすばらしさを痛感するとともに、これからは基本的で正確な知識を話題にするクイズ番組が誕生しても良いのではないかと話す。


sports_esportsクイズ・ゲームcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組
録音でつづる戦後50年 スーパーマーケットの時代(1963年前半)

NHKに保存されている録音で戦後の50年を振り返る番組。進行役は相川浩アナウンサー。(1995年4月~1996年3月放送)◆この回のテーマは「スーパーマーケットの時代」1963年前半を振り返る。ゲストは主婦連合会事務局長の吉岡初子さん。◆昭和38年は東京オリンピックを翌年に控え、競技場、新幹線、高速道路などの建設工事が急ピッチで行われていた。所得も増えるが物価も上がる時代であったため、消費者は今のうちに品物を購入したいという気持ちからか、月賦という制度が流行した時代でもあった。◆その頃スーパーマーケットは全国的に開店が進み、包装された品物が並んでいた記憶があると吉岡さんはいう。スーパーマーケットはどこでもほぼ同じ値段で買えるメリットがある反面、中身が分かりづらいとか、パック単位で余分な量を購入しなければならないとの意見もあった。◆またこの年はタクシーや風呂代など物価の値上がりにより、消費者の生活は苦しくなっていった。主婦連は独自に商品の調査や検査を行い粗悪品を摘発するとともに、物価抑制のために経済企画庁長官に申し入れを行うなどの運動を展開した。吉岡さんが当時を振り返りながら話す。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組