テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

徳島の環境を考える

番組ID
R02860
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2005年06月05日(日)13:00~15:00
時間(分)
60
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
四国放送(JRT)
製作者
四国放送(JRT)
制作社
四国放送(JRT)
出演者
スタッフ
制作:降旗哲也、構成:林敬、演出:林敬
概要
「環境の日」である6月5日にあわせ、徳島という地域社会の環境に関心を持ってもらうため企画された特別番組。番組を三つの部分に分けて、それぞれ違った視点から徳島の環境の現状を紹介する。進行役は保岡栄二、佐藤由芽の両アナウンサー。中継を交えたりリスナーから意見を募集して、臨場感や関わり感を持ってもらえるように構成する。◆まず「環境問題」として、もっとも身近で緊急の課題であるゴミ問題にスポットを当て、一つはプラスチック容器の分別回収にふみきった徳島市の現状、もう一つは「ゴミゼロ」をめざして34分別という全国でも例のない徹底した分別収集、リサイクルに乗り出した上勝町の実例を紹介。次に「自然環境」を取り上げ、植物調査や探鳥会を取材し、自然の現状と今後の調査を探り、最後に「これからの環境技術」に目を向け、自然エネルギーや廃油燃料など環境に配慮した様々な技術などを紹介する。

同じ年代の公開番組

From Webmaster 教えてくださいラジオを聴かない理由。

ラジオNIKKEIでは、2004年12月に国内放送局で初めてブログを導入。そのコンテンツの1つとして、編集後記的な「From Webmaster」を始めた。◆そこで取り上げた記事の1つが「教えてください、ラジオを聴かない理由」。レーティング低下、ラジオ販売台数減少、インターネットに売上も抜かされ、若者が聴いていない、何かと元気がないと言われるラジオ。ラジオについて、ネットユーザ・リスナーの皆さんから率直な意見を聞かせて欲しい、というもの。◆この記事に対して予想以上のリアクションがあり、活発な意見交換が出来た。その中で寄せられた「せっかくだから実際の放送でも展開したらどうか」という意見を契機に、特別番組の一部として実現したのがこの番組。◆「ラジオが聴かれていない」という議論をきっかけに、レーティングを始めとした昨今の事情を紹介。その後、同様の問題提起番組・SBC信越放送「ラジオなんかいらない」ディレクター・笠原公彦氏に番組企画意図、番組前後での変化、今後の展望と抱負などを聞く。その他、ippei氏とTak氏、AM、FMの現役ラジオマンからの現状報告と提言、リスナーからのメール、電話などを紹介。◆それらを受けてスタジオにラジオ放送作家・河野虎太郎氏、ラジオディレクター・吉岡信洋氏、ラジオ雑誌の元編集長・薬師神亮氏らをゲストに迎え、ラジオはどうして聴かれなくなったのか、今後ラジオはどうあるべきかを考える。パーソナリティはwebmaster・掛原雅行。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーradioラジオ番組