テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

安心ラジオ 第1夜 放送は災害をどう伝えてきたか

番組ID
R02983
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2005年03月19日(土)20:05~20:55
時間(分)
50
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
司会:古屋和雄、司会:山本和之、司会:山根基世
スタッフ
制作:三原渡、制作:長又厚夫
概要
災害時に期待されるラジオの役割を考える。ゲストはノンフィクション作家・柳田邦男、防災専門家・廣井脩の両氏。司会は山本和之アナウンサー。◆第1夜は災害報道の歩みを振り返り、災害時にラジオ放送の果たしてきた役割について考える。関東大震災後始まったラジオ放送は、災害時の情報伝達メディアとして期待されたが、1959年の伊勢湾台風までは家庭に電池式ラジオの普及が低く、防災情報を伝えきれなかった。しかし、1961年の第二室戸台風では報道が初めて安全のための行動を呼びかけ、市民の防災意識の向上もあって高潮の犠牲者を出さなかった。報道の役割は防災のための放送から被災者を支える放送へと広がり、1963年の新潟地震では電話が不通になる中、初めて被災者の安否情報が放送された。◆放送80年の特集番組「もっと身近にもっと世界へ NHK80」の枠内で放送
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組

藤俊のハチキレスーパーワイド Do You Saturday

土曜日の朝をハイテンションに駆け抜ける、音楽・情報・ワイド番組。パーソナリティは“藤俊”こと藤沢俊一郎。◆『サンライズメモリー』:○○年前の今の時期、あなたはどこで何をしていましたか? リスナーの記憶を呼び覚ます当時の流行曲とともに、当時の出来事を振り返るコーナー。この回は1990年5月をプレイバック。ヘリコプター「スカイバード」が、当時大盛況だった花博会場跡の上空から中継する。◆『スカイバードインフォメーション』:須磨海岸沖と、準備が進む神戸まつり会場上空からのヘリ・レポート。報告は林美和。◆『どよさたハチキレシネマ』:おすすめの映画を紹介するコーナー。この回はスペシャルゲストとして、映画解説者の水野晴郎氏が登場。監督作品「シベリア超特急5」の見所や、故・淀川長治さんとの思い出、映画へのあふれる愛情について聞く。◆『9時ですクイズ』:雑学クイズに答えて豪華賞品をゲット! 秋山アナウンサーから毎回飛び出すヒントも注目のクイズコーナー。◆『ど~ゆ~リサーチ』:硬軟取り混ぜつつ、毎回1つのテーマを調査するコーナー。この回は「あなたの身の回りの小さな幸せは何?」がテーマ。日常の中での何気ない、でも思わずガッツポーズをしてしまう一瞬を募集する。◆『CRKスーパーカウントダウン』:ラジオ関西で1週間にかかった曲を元に作成されたオリジナルチャートを発表。◆『エンディング~ハチキレエアープレイ』:月毎に番組独自で選定したイチオシ曲を紹介する。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーradioラジオ番組
TBCラジオドキュメンタリー 玉音放送60年目の夏

昭和天皇自らが終戦を国民に告げたおよそ4分30秒の「玉音放送」。その戦後最も有名で影響力のある放送が現代にもたらしたものは何か。ラジオ放送の歴史を探る。◆玉音放送は昭和史に必ず登場するキーワードであり、テレビや映画などで戦争の終結を表現するシーンに度々再生される。その玉音放送がいつ、どのようにして録音され、どういう過程を踏んで放送されたのか、明らかにされていない舞台裏が多くある。また、昭和天皇が読んだ漢文調の詔書を国民がきちんと理解できていたのかという疑問も残る。◆番組では謎の多い「玉音放送」について、放送に携わった人物、当時聞いた人たち、作家、ジャーナリストの証言を元に、その実像に迫る。玉音放送から始まった戦後のラジオ放送の変遷についても同時に辿っていく。◆インタビュー出演はメディア史研究者の竹山昭子氏、東京大学教授の小森陽一氏、元NHK職員の玉虫一雄氏、歴史研究家の日比恒明氏、コリアレポートの辺真一氏ほか。第5回放送人グランプリ特別賞(中野文恵ディレクター)


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組