テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

TBCラジオスペシャル 島倉千代子プレゼンツ「ミス仙台」を唄う街

番組ID
R03032
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2006年08月05日(土)14:00~14:59
時間(分)
58
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成music_note音楽
放送局
東北放送(TBC)
製作者
東北放送(TBC)
制作社
東北放送(TBC)
出演者
スタッフ
企画:田中日出夫、構成:阿部聖、演出:渡邉敏之、制作:田中日出夫、音楽:橋元成朋、技術:長田英之、取材:渡邉敏之
概要
仙台をテーマにした歌というと、誰でも思い浮かべるのは、さとう宗幸の「青葉城恋歌」である。ところが、それよりも40年以上も前に発売された「ミス仙台」もまた、様々な人々に愛唱されてきた。仙台の四季を織り込み、「仙台、仙台なつかしや」で締めくくられるこの歌は、どのようにして生まれ、どのように愛され、どのように歌い継がれ、どのように影響を与えてきたのか。そして、そこから浮かび上がる仙台市民にとって「ミス仙台」とは何かを探る。◆七夕まつりで流れる島倉千代子の「ミス仙台」は、実は70年前の1936年に作られた曲である。街頭で、花柳界で、あるいは戦場で、この曲は歌われ、聴かれてきた。出演:島倉千代子、語り:大井健郎。

同じ年代の公開番組

明治人物伝 魅惑の奇術師 松旭斎天一

日本の近代奇術の草分けである松旭斎天一(1863~1912)は福井市出身。しかし生誕から150以上経った現在では、福井市民でさえその名を知る人は少ない。番組では当時の資料を読み解き、研究者や関係者の証言を基に構成し、稀代の奇術師・松旭斎天一の魅力を伝え残す。◆日本奇術協会会長の北見マキさんは「松旭斎天一がいなければ、今につながる奇術の発展はなかった」と断言する。いま協会に「松旭斎」と名の付くマジシャンは14組いるが、天一の流れを受け継いでいるのは唯一人。ポールモーリアの「オリーブの首飾り」を初めてBGMに使った松旭斎すみえさんは「本流でない」ことを語ってくれる。天一の流れを汲む奇術師、それは松旭斎広子さんだ。広子さんは「一門がいなくなったのは時代の流れ」とつぶやきながら、それでも名前を守っていきたいと語る。◆番組には愛知江南短大教授の河合勝氏が解説出演。天一関係のポスターやプログラム、写真を数多く収集している研究者である。解説を基に、当時のステージを架空実況で再現していく。天一が東京・歌舞伎座で行った口上の原稿からは、奇術に取り組む真摯な姿勢が伝わってくる。それは時を超えて今のマジシャンへ向けたエールにも聞こえる。その他、マジック用品会社のテンヨーや福井市立郷土歴史博物館、されに天一が眠る菩提寺を取材し、今に生きる天一の息吹きをさまざまな角度から探る。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成brush演芸radioラジオ番組