テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

げんき一番 SPレコード特集

番組ID
R03106
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2007年05月29日(火)08:15~12:20
時間(分)
61
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショー
放送局
福井放送(FBC)
製作者
福井放送(FBC)
制作社
福井放送(FBC)
出演者
スタッフ
制作:福本実、演出:廣瀬隼也
概要
平日朝の生ワイド番組。この日はSPレコードを特集する。◆SPレコードは、LPやEPが登場する前の時代に親しまれた、円盤状のレコードの初期のもの。自宅にSPのレコード盤があるリスナーに、「スタジオに直接SP盤を持ってお越し下さい!懐かしいSP盤にもう一度針を落としてみませんか」と呼びかけると、いろいろな人がスタジオを訪れ、中には60年ぶりに針を落とすという人もいた。「高校時代に買った失恋の歌」「亡き父との心の葛藤」「商店街最盛期の頃の珍品」「主人には言えない初恋」…。SP盤には懐かしいメロディーとともに、素敵な思い出や父母・祖父母たちが懸命に生きた姿が刻まれていた。出演:岩本和弘、堀内くみ子
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第55回生ワイド番組部門優秀)

同じ年代の公開番組

伊予灘に響く奇跡の鎮魂歌ふたたび 71歳の唄者 朝崎郁恵

2005年に放送した特別番組「伊予灘に響く奇跡の鎮魂歌」と、2007年8月に松山市民会館で行われた朝崎郁恵さんの公演を通じて、平和について問いかける。◆朝崎さんは奄美大島加計呂麻島出身で世界的に活躍する唄者。2年ぶりの松山公演であるが、彼女が松山を訪れるきっかけとなったのが、一人でも多くの人に伝えようと情熱を傾けている鎮魂歌「嘉義丸のうた」だ。嘉義丸とは昭和18年(1943)5月、大阪から那覇へ航行中に奄美大島沖で米軍の魚雷に撃沈された貨客船で、321人が犠牲となった。無線通信士だった兄を失った今治市在住の竹田さんの希望で、朝崎さんは戦後50年の節目の2005年に仏前で「嘉義丸のうた」を奉納したのだ。◆今回の公演でも、一曲一曲に込められた思いを語りながら、奄美の唄を歌う。曲目は「今日ぬほこらしゃ」「朝花節」「雨ぐれ」「千鳥浜」「いとぅ」「嘉義丸のうた」「塩道長浜」「十九の春」「行きゅんにゃ加那」「ふるさと」「豊年節~六調」「おぼくり~ええうみ」。(同時録音のためノイズがあります。)


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成school教育・教養music_note音楽radioラジオ番組