テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

にっぽん音めぐり シリーズ東海道五十三次〔3〕 海を越えて伊勢へ

番組ID
R03154
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2006年08月09日(水)18:00~18:45
時間(分)
45
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
語り:広瀬修子
スタッフ
制作:巽浩悦、効果:米本満、技術:大石満、構成:太田岳二、制作統括:林幸夫
概要
東京・日本橋から京都まで東海道五十三次の旅を音で綴る。(5日連続)◆第3回は初秋の東海地方から、時代を越えて残る各地の風物を描く。紹介される音は、国道1号線を走る豊橋(吉田宿)の路面電車、豊川の渡し舟、奥三河の東海自然歩道、阿寺の七滝、蓬莱寺山への石段、昭和10年のブッポウソウの声の生中継、豊川市御油町の松並木、木曽川の鵜飼、名古屋の有松絞工房、熱田神宮近くの老舗鰻店と七里の渡しの話、伊勢音頭、伊勢神宮の五十鈴川での禊や参拝客の賑わいなど。語り:広瀬修子(初回放送2005年の再放送)

同じ年代の公開番組