ラジオ番組
にっぽん音めぐり シリーズ川の旅人〔1〕 天上の楽園から豊饒の海へ・富山
番組ID
R03157
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2006年12月25日(月)18:00~18:45
時間(分)
45
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
語り:大沼ひろみ
スタッフ
概要
水にまつわる人々の暮らしをゆったりと音で綴る。(4日連続)◆今回の舞台は富山県。3000メートル級の立山連峰から豊かな富山湾へと旅する。紹介される音は、美女平の野鳥、日本一の落差350メートルの称名滝、室堂平、玉殿の湧水、欅平から宇奈月へ黒部渓谷を走るトロッコ列車、黒部漁港の可動橋・生地中橋、キトキトの魚が取り引きされる魚市場、生地の湧き水「清水(しょうず)」と女性たちの井戸端会議、高岡の銅器鋳造、民謡「弥栄節(やがえふ)」、如意の渡し、富山新港の大型帆船海王丸の総帆展帆など。語り:大沼ひろみ