テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

にっぽん音めぐり シリーズ川の旅人〔3〕 山形県・最上川

番組ID
R03159
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2006年12月27日(水)18:00~18:45
時間(分)
45
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
語り:大沼ひろみ、語り:広瀬修子
スタッフ
効果:石川恭男、技術:大石満、構成:菅野秀典、制作統括:小松隆一
概要
水にまつわる人々の暮らしをゆったりと音で綴る。(4日連続)◆今回は山形県最上川周辺を中心に、四季折々の自然の表情、信仰の山、伝統の技を伝える。紹介される音は、4月の鳥海山の風雪、伏流水、松山町の春の鳥、大物忌神社の花笠舞、白布峠の朝、春蝉、太田川の蛙、紅花染と米沢織の工房、観光客で賑わう立石寺(山寺)と芭蕉の句、長井市の紬問屋の蔵と水琴窟、羽黒山の修験道の勤行、天童高原の秋、天童の将棋の駒づくり、最上三十三観音の第一番鈴立山若松寺、船頭のガイドで川下り、「最上川舟唄」、河口の白鳥など。語り:大沼ひろみ、広瀬修子(初回放送2004年の再放送)

同じ年代の公開番組

燈燈無尽 ヒロシマを伝えたい

母親の胎内で被爆した“最も幼い被爆者”原爆小頭症患者たち。身体と知能に障害をもって生まれ、今も苦しみながら生きている。◆女優の斉藤とも子さんは、その原爆小頭症患者たちを見つめ続けるひとり。芝居の役作りのため広島を訪れ、知り合った被爆者の話が斉藤さんの生き方を変えた。斉藤さんは仕事の合間に勉強し大検をクリア。大学に入学し「被爆者の戦後史」を専攻した。◆自費で広島に通って被爆証言に耳を傾けるうち、原爆小頭症患者の存在を初めて知った。胎児の状態で、原爆の強烈な放射線に曝された彼ら。親たちは年老い、我が子の暗い未来を悩みながらこの世を去った。家族の多くはいわれなき差別や偏見から逃れて隠れるように生きてきた。◆斉藤さんは小頭症患者とその家族の会「きのこ会」の会員たちを訪ね続け、散逸していた資料を集め、家族の手記の清書も手がけた。大学院に進んだ後も「小頭症患者とその家族の生きていた証を残したい」と研究を優先し、時には女優の仕事もキャンセルした。◆原爆小頭症患者たちの記録を続ける斉藤とも子さんと、患者と家族との交流を通して、被爆61年目のヒロシマの真実に迫る。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組