テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

にっぽん音めぐり アンコール傑作選!〔3〕 早春の五島列島

番組ID
R03163
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2007年01月03日(水)10:00~10:45
時間(分)
45
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
語り:大沼ひろみ、語り:広瀬修子
スタッフ
効果:千本木真純、技術:大石満、構成:林幸夫、制作統括:小松隆一
概要
これまでの「にっぽん音めぐり」の中から、反響の大きかったものをアンコール放送する。(5日連続)◆長崎県五島列島を訪ね、伝統の祭りと隠れキリシタンに代表される信仰の歴史に触れる。長崎港からフェリーで五島列島に向かう。まずは、中通島で小正月に行われる弁才天(メーザイテン)祭り。日がな一日鯨唄を歌いながら家々を回る祭りである。鯛ノ浦教会はキリスト教の歴史を伝える。再びフェリーで福江島へ。難解な五島弁。椿に群れるメジロやヒヨドリ。「へとまと」は国の重要無形文化財で、相撲や羽根つき、玉けり、綱引きなどを行う。最後に堂崎天主堂のミサ、地元の人の隠れキリシタンの話を紹介する。語り:広瀬修子、大沼ひろみ(初回放送2005年の再放送)

同じ年代の公開番組

HBCラジオドキュメント 闇の向こう側 いじめ被害者、明日を探して

いじめ被害は子供時代だけの問題ではなない。札幌市郊外の民間病院には、成人後も幼い頃受けた心の傷に苦しむ患者達が通院している。多くはうつ病などが悪化し、リストカットや自殺未遂などを繰り返した。Tさんは30歳代の女性。小学校時代のいじめ被害から自分に自信を無くし、服薬自殺未遂や度重なるリストカットの果てに入院してきた。この病院は内観療法で治療実績をあげてきた。Tさんも「自分ひとりで生きてきた訳ではない」と悟ったことをきっかけに回復してきた。病院はまた、デイケアや患者の共同住宅など様々な手立てで社会復帰を支援している。生きる気力を再び取り戻したTさんは、ボランティア活動を通してお世話になった人たちに恩返しをしようと考えている。「命はひとつしかない。いじめは一生続かない。必ず幸せになれる」という彼女のことばは重い。Tさんを通して見えてくるのは、いじめ被害者の継続的な調査の必要性と社会復帰のための機会や施設の充実である。今後は行政側の取り組みが求められる。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組