テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

堀川・サウンドストーリー

番組ID
R03494
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2009年04月02日(木)20:00~20:55
時間(分)
56
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
東海ラジオ放送
製作者
東海ラジオ放送
制作社
東海ラジオ放送
出演者
スタッフ
脚本:麻創けい子、演出:麻創けい子、演出:角田功治、制作:角田功治、音楽:角田功治、技術:長谷川聡、効果:角田功治
概要
名古屋の真ん中を流れる堀川は、まもなく400歳を迎える。その川に時空を超える船を浮かべ、掘割から、河口だった七里の渡しまで、川沿いの風景から消えた音、生まれた音を、橋の界隈に残る言い伝えなどをもとにしたドラマの中で再現して行く。最初の物語は、名古屋城築城の際に、物資搬送のための水路「堀川」の開削を命じられた福島正則と、同じく石垣作りを命じられた加藤清正の物語。その他、堀川でハエ(銀ブナ)を獲る貧乏藩士、屋形船を浮かべて花見を楽しむ二人の塩商人、名古屋空襲で橋の下に逃げて亡くなった女学生など、さまざまな時代の人々を主人公にしたドラマを、チンドン屋、舟遊びの三味線などの音を織り込みながら描く。脚本:麻創けい子、語り:田中幸子、出演:石黒寛、ながたひとし、ほか。

同じ年代の公開番組

秋寅寄席繁昌記

香川県丸亀市の通町商店街に、大正時代から残っている家屋がある。「秋寅の館」と名付けられ、まちの駅として市民の文化交流の拠点として利用されている。ここで定期的に開催されているのが、秋寅寄席。高座と観客の距離が近いアットホームな寄席だ。この寄席を始めたのは、ボランティア落語家の白鷺亭楽笑さん。寄席を多くの世代に親しんでもらうために「子供落語講座」を企画した。その子どもたちが実際に秋寅寄席の高座に上がる。その中の一人、潮流亭謙笑君は小学3年生。酔っ払いの真似や武士の言葉もきちんと表現する。謙笑君もお父さんに厳しく指導されながら、一生懸命練習している。もう一人の女の子噺家日向家ひかるちゃんも、練習は家族の前で行う。家族が、そしてお客さんが自分たちの落語で笑うと、子どもたちはとてもうれしい表情を浮かべる。秋寅寄席のスタッフは、商店の人々。この寄席を通じて街の活性化を願っている。街に少しでも光を、と秋寅寄席を開催する大人たちの思いを縦軸に、子どもたちの落語に対する思いを横軸に、落語という伝統芸能を通して、子どもと家族と街が少しずつ幸せになっていく姿を描く。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成brush演芸radioラジオ番組