テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

報道特別番組 本当のことが知りたい 交通事故遺族の8年

番組ID
R20359
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年05月30日(月)02:00~02:30
時間(分)
30
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
STVラジオ
製作者
STVラジオ
制作社
STVラジオ
出演者
語り:谷口祐子
スタッフ
構成:大針三治、演出:大針三治、制作:金子長雄、技術:大針三治、効果:大針三治
概要
8年前、中学3年生の少女が交差点でトラックにはねられて死亡した。警察は、自転車に乗った彼女が道路に飛び出したために、道路の真ん中ではねられたと結論付けた。しかし両親は、真実を追い求め闘い始める。事故直後の警察による実況見分はトラック運転手の話に基づいたもので、運転手は逮捕されなかった。だが、現場状況の確認、民間調査会社への調査依頼、事故後廃車になっていたトラックの保管など両親の独自調査から、娘の過失ではなくトラックの暴走だという確信を得るに至った。警察は事故から2年半後にトラック運転手を起訴するも、裁判で警察の初動捜査ミスは大きな問題にならず、運転手に執行猶予付きの禁固刑が確定する。交通事故遺族は真実を知ることができないのか。現在、両親は交通事故遺族支援の活動を続けている。両親の執念の闘いの日々を追い、交通事故処理の問題点を訴える。

同じ年代の公開番組

FBCラジオ特集 日本一短い手紙たち 一筆啓上賞 涙から明日へ…

「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」。400年前に徳川家康の家臣本多作左衛門重次が陣中から妻に宛てて送った手紙文で、お仙とは重次の息子の仙千代(後の越前丸岡城主)だ。日本一短いと言われるこの手紙をヒントに、福井県坂井市丸岡町が一筆啓上賞を主催している。賞の企画立案者でもある丸岡町文化振興事業団の大廻政成さんに、コンクールの趣旨、受賞者との交流、これまでの作品のエピソードなどについて聞く。この賞の18年の歴史は、平成の歩みと重なる。阪神淡路大震災のあった1995年のテーマは「愛の手紙」。アメリカ同時多発テロの2001年は「いのち」、拉致被害者が帰国した2002年は「喜怒哀楽」。「涙」がテーマの2010年の授賞式では、大賞受賞者が自ら受賞した手紙を朗読し、シンガーソングライターの小室等さん、ゆいさん親子が作品を歌にして披露した。さらに、この式典開催の裏側には「もうひとつの涙」、東日本大震災があった。次回のテーマ「明日」。「涙」から「明日」へ。手紙とは、人と人との心の交流であり、その時代を表すもう一つの記憶なのだ。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成school教育・教養radioラジオ番組