テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

「カフェ・ラ・テ」スペシャル やっぱり大好き!ラジオドラマ

番組ID
R20408
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年04月01日(金)03:00~04:00
時間(分)
60
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショーrecent_actorsドラマ
放送局
アール・エフ・ラジオ日本(JORF)
製作者
アール・エフ・ラジオ日本(JORF)
制作社
アール・エフ・ラジオ日本(JORF)
出演者
スタッフ
構成:東海林桂、構成:さらだたまこ、脚本:假屋崎耕、脚本:藤田良徳、脚本:藤井香織、演出:松浦正和、制作:倉林由男
概要
ラジオドラマの面白さを見つめなおし、ラジオドラマの未来を考える。◆「カフェ・ラ・テ」の「ラ・テ」は、ラジオとテレビ。ラジオ・テレビ番組の台本を作成する放送作家をゲストに迎えるトーク番組。放送作家の東海林桂とさらだたまこがパーソナリティを務める(2007年10月放送開始)。今回は公募シナリオによるミニドラマコーナー「ドラマファクトリー」のスペシャルで、これまでの優秀賞を紹介する。また、ラジオドラマを通じて育ってきた放送作家・脚本家に、ラジオドラマへの熱い思いと、制作本数が減っているラジオドラマ再興への道のりを語ってもらう。紹介されるのは3作品。假屋崎耕作「長年の夢」は、高校野球の予選決勝と娘の結婚式が重なってしまう監督の物語。藤田良徳作「未来からの電話」では、未来の自分から留守番電話にメッセージが入る。そして、藤井香織作「貝殻の音」は、15年前に置き去りにされた娘とその母親の物語。

同じ年代の公開番組

風とロック ~I love you & I need you ふくしま

「大好きな人に大好きだと伝えることは、すべて“広告”である」と語るクリエイティブ・ディレクター箭内道彦が、全ての人の“広告”を応援するための「秘密基地」として贈る番組。◆福島県郡山市出身の箭内は、番組内で「福島なんかに帰りたくない」と語ってていたが、いつしか故郷に目を向けるようになり、2009年からは福島で音楽イベントを開催していた。そんな中で遭遇した2011年3月11日。箭内の故郷への思いは力強く発信され始め、生放送で「僕は一生、死ぬまで福島を応援し、支え続けることを約束します」と叫んだ。松田晋二(THE BACK HORN)、山口隆(サンボマスター)、渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET)と4人で福島県人ユニット“猪苗代湖ズ”を結成し、故郷への恩返しをするのは今しかないと、福島へのラブソング『I love you & I need youふくしま』をレコーディングすることを決意した。誰よりも早い決断と行動。この日は急遽生放送で、できたての曲をオンエアする。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成music_note音楽radioラジオ番組