テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

俺たちのフィールド・オブ・ドリームス 独立リーグからの夢

番組ID
R20454
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年05月21日(土)20:13~21:00
時間(分)
46
ジャンル
directions_bikeスポーツ
放送局
東海ラジオ放送
製作者
東海ラジオ放送
制作社
東海ラジオ放送
出演者
語り:川島葵
スタッフ
構成:古内義明、制作:岸田実也、技術:田中賢一
概要
四国アイランドリーグplusの三重スリーアローズは、三重県に初めてできたプロ野球チーム。行政、市民から地域活性化への期待は大きい。セカンドの桑島選手は駒大苫小牧高校出身で、田中将投手(現楽天)が斎藤投手率いる早実と大接戦を演じる2年前に、自身も甲子園優勝を経験した。大学卒業後もプロへの夢が諦めきれず、トライアウトでこの球団に入団。しかし、独立リーグの世界は過酷だった。給料は10~40万円、それもシーズン中の7カ月のみで、オフはアルバイトせざるを得ない。そんな厳しい環境でもNPBを目指す選手達の思いに迫る。チームの台所事情は厳しく、昨シーズンは8000万円の赤字。わずか5人の球団職員を地元ボランティアスタッフが支える。地元に支えられ、夢への最後の砦として日々研鑚する選手達。独立リーグは若者が捨てきれない夢を追うため、そして夢を諦めるために、なくてはならない場になっている。(スリーアローズは2011年11月、発足2シーズンで解散。)

同じ年代の公開番組

BSNラジオスペシャル たずさえて 盲導犬と初めて議場に立つ

長岡市議会議員の藤田芳雄さんは1999年4月の選挙でトップ当選を果たした。わずかに光を感じるだけのほぼ全盲だが、彼の選挙を支えたのは、盲導犬のオパールだ。しかし、盲導犬と共に議会活動をという希望に周囲から反発の声が上がる。さらに、初の障害者議員誕生に市役所は戸惑いを見せ、急遽点字プリンターなどを導入した。藤田さんは全国で初めて盲導犬を連れて議場に入り、一般質問に臨んだ。その後、公共施設のバリアフリー化を積極的に進め、中越地震、中越沖地震を機に災害弱者の名簿作りや福祉避難所の設置も進んだ。相棒のオパールは12歳で引退。藤田さんも今春、3期12年で議員生活にピリオドを打った。最後の一般質問を終えた藤田さん。その1週間後に東日本大震災が起きた。藤田さんは後輩に思いを託し、民間の立場で引き続き弱者に優しいまちづくりに取り組む。また、趣味のマラソンや太鼓の演奏、作詞と、健常者とともに精力的に活動を続ける。仲間に恵まれ、自らの運命に感謝する63歳の藤田さんに、新たな目標が待っている。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組