テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

ラヴィーナ&メゾン STORY FOR TWO

番組ID
R20488
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年02月19日(土)21:55~22:00
時間(分)
20
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
兵庫エフエム放送(Kiss FM KOBE・兵庫FM)
製作者
兵庫エフエム放送(Kiss FM KOBE・兵庫FM)
制作社
兵庫エフエム放送(Kiss FM KOBE・兵庫FM)、キャンドゥ
出演者
スタッフ
脚本:山内直哉、脚本:平野舞、脚本:ピンク地底人3号、脚本:ごまのはえ、演出:広畑弘、演出:飛鳥たまき、制作:岸本琢磨
概要
関西の演劇界で活躍する作家のオリジナル脚本による恋愛、結婚、夢などをテーマとしたショートドラマ(1996年4月放送開始)。2011年2月19日から4月16日の放送から5回分を収録。結婚の許しを得に行く男女の物語から、300年後の年老いた仲良し夫婦まで、様々な男女の風景を腹筋善之介と平野舞の二人芝居で描く。「象に踏まれても、好き」(脚本:山内直哉)、「ねことワルツを」(脚本:平野舞)、「ひらけ!防音カーテン」(脚本:山内直哉)、「留守番まり子」(脚本:ピンク地底人3号)、「泥棒の夜」(脚本:ごまのはえ)。

同じ年代の公開番組

BSNラジオスペシャル たずさえて 盲導犬と初めて議場に立つ

長岡市議会議員の藤田芳雄さんは1999年4月の選挙でトップ当選を果たした。わずかに光を感じるだけのほぼ全盲だが、彼の選挙を支えたのは、盲導犬のオパールだ。しかし、盲導犬と共に議会活動をという希望に周囲から反発の声が上がる。さらに、初の障害者議員誕生に市役所は戸惑いを見せ、急遽点字プリンターなどを導入した。藤田さんは全国で初めて盲導犬を連れて議場に入り、一般質問に臨んだ。その後、公共施設のバリアフリー化を積極的に進め、中越地震、中越沖地震を機に災害弱者の名簿作りや福祉避難所の設置も進んだ。相棒のオパールは12歳で引退。藤田さんも今春、3期12年で議員生活にピリオドを打った。最後の一般質問を終えた藤田さん。その1週間後に東日本大震災が起きた。藤田さんは後輩に思いを託し、民間の立場で引き続き弱者に優しいまちづくりに取り組む。また、趣味のマラソンや太鼓の演奏、作詞と、健常者とともに精力的に活動を続ける。仲間に恵まれ、自らの運命に感謝する63歳の藤田さんに、新たな目標が待っている。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組