テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

残されていた兵事日誌 鳥取・二部村が伝える戦争

番組ID
R20494
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年11月12日(土)18:00~18:30
時間(分)
30
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
山陰放送(BSS)
製作者
山陰放送(BSS)
制作社
山陰放送(BSS)
出演者
語り:荒井由岐子、朗読:桑本充悦、朗読:小椋英之
スタッフ
構成:荒井由岐子、構成:荒川和也、制作:荒井由岐子、制作:荒川和也、取材:荒井由岐子、取材:荒川和也
概要
2000年の鳥取県西部地震で溝口町役場が倒壊し、書庫の大量の書類の中から、合併前の旧二部村が記した兵事日誌が発見された。兵事日誌は敗戦の日に軍令部から焼却命令が出され、現存する例は極めて稀である。そこには日中戦争から太平洋戦争敗戦まで8年間の臨時召集令状、いわゆる赤紙の配達などが記録されていた。この日誌と、当時の役場の兵事係だった生田治亨さんの日記を重ね合わせることで、昭和12年(1937)7月の盧溝橋事件を契機に小さな山村が一気に戦争に巻き込まれていく様子が読み取れる。満蒙開拓少年義勇軍の送り出し、赤紙の配達、戦死公報、そして終戦当日の記録から浮かび上がる戦争の実情。人口わずか2400人の村で、配達された赤紙は400通に上った。家族を戦地に送り出し、残された者の苦しみや悲しみもまた大きかった。戦争の生き証人とも言える記録を基に、決して忘れてはならない戦争体験を伝える。平成23年度文化庁芸術祭参加作品。(初回放送2010年8月15日)

同じ年代の公開番組

BSNラジオスペシャル たずさえて 盲導犬と初めて議場に立つ

長岡市議会議員の藤田芳雄さんは1999年4月の選挙でトップ当選を果たした。わずかに光を感じるだけのほぼ全盲だが、彼の選挙を支えたのは、盲導犬のオパールだ。しかし、盲導犬と共に議会活動をという希望に周囲から反発の声が上がる。さらに、初の障害者議員誕生に市役所は戸惑いを見せ、急遽点字プリンターなどを導入した。藤田さんは全国で初めて盲導犬を連れて議場に入り、一般質問に臨んだ。その後、公共施設のバリアフリー化を積極的に進め、中越地震、中越沖地震を機に災害弱者の名簿作りや福祉避難所の設置も進んだ。相棒のオパールは12歳で引退。藤田さんも今春、3期12年で議員生活にピリオドを打った。最後の一般質問を終えた藤田さん。その1週間後に東日本大震災が起きた。藤田さんは後輩に思いを託し、民間の立場で引き続き弱者に優しいまちづくりに取り組む。また、趣味のマラソンや太鼓の演奏、作詞と、健常者とともに精力的に活動を続ける。仲間に恵まれ、自らの運命に感謝する63歳の藤田さんに、新たな目標が待っている。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組
FBCラジオ特集 日本一短い手紙たち 一筆啓上賞 涙から明日へ…

「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」。400年前に徳川家康の家臣本多作左衛門重次が陣中から妻に宛てて送った手紙文で、お仙とは重次の息子の仙千代(後の越前丸岡城主)だ。日本一短いと言われるこの手紙をヒントに、福井県坂井市丸岡町が一筆啓上賞を主催している。賞の企画立案者でもある丸岡町文化振興事業団の大廻政成さんに、コンクールの趣旨、受賞者との交流、これまでの作品のエピソードなどについて聞く。この賞の18年の歴史は、平成の歩みと重なる。阪神淡路大震災のあった1995年のテーマは「愛の手紙」。アメリカ同時多発テロの2001年は「いのち」、拉致被害者が帰国した2002年は「喜怒哀楽」。「涙」がテーマの2010年の授賞式では、大賞受賞者が自ら受賞した手紙を朗読し、シンガーソングライターの小室等さん、ゆいさん親子が作品を歌にして披露した。さらに、この式典開催の裏側には「もうひとつの涙」、東日本大震災があった。次回のテーマ「明日」。「涙」から「明日」へ。手紙とは、人と人との心の交流であり、その時代を表すもう一つの記憶なのだ。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成school教育・教養radioラジオ番組