テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

私たちは 勝つ! 創志学園野球部二回目の夏

番組ID
R20497
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年05月29日(日)11:00~11:29
時間(分)
29
ジャンル
directions_bikeスポーツ
放送局
RSK山陽放送(RSK)
製作者
RSK山陽放送(RSK)
制作社
RSK山陽放送(RSK)
出演者
語り:滝沢忠孝
スタッフ
演出:滝沢忠孝、制作:秋政孝一
概要
昭和40年(1965)春の選抜高校野球で岡山勢として初めて決勝に進出した岡山東商業。“負けて泣くより勝って泣け!”を合言葉に闘い、劇的な延長サヨナラで勝ち得た涙の優勝に、日本中が泣いた。それから46年、東日本大震災で開催が危ぶまれた選抜高校野球に、創部1年目の創志学園が出場した。部員全員が1年生だ。しかも、野山主将が選手宣誓をすることになる。全国が注目する宣誓。長澤監督は、監督・コーチ・野球部員全員で考えた宣誓文を1000回練習しろと命じ、そのかいあってか見事な宣誓に日本中が感動した。しかし試合は開会式当日の第三試合で1点差で惜敗した。長澤監督は、昭和40年代、岡山の高校野球の黄金時代に活躍した倉敷工業の小沢前監督と対談し、名将の野球に賭ける情熱に触れる。創部1年で甲子園出場を果たした創志学園だが、去年初めての夏の県大会はコールド負けだった。これでは“目標は甲子園出場”などと口に出すのも恥ずかしい。監督はその夜「お前たちは悔しくないのか」と選手の寮を訪ねた。

同じ年代の公開番組

ラジオで、つなぐ。 震災ドキュメント 故郷のかけら

KBS京都ラジオは、東日本大震災から1ヶ月後(4月11~13日)と2ヶ月後(5月14・15日)に宮城県を訪れ、ボランティア拠点や避難所、瓦礫の街、商店街などを歩いて人々から話を聞いた。被災者やボランティアらの肉声で被災地の現状を綴る。◆4月、登米市の旧鱒渕小学校に本部を置くボランティア団体のスタッフが、これまでの思いや現時点での問題点を語る。次に出会った被災者グループは、二次避難所を探していた。世代などによって今後のビジョンも異なる。旧鱒渕小学校避難所で開かれるはずだった音楽会の結末も見届ける。石巻市女川総合体育館や南三陸町志津川小学校では、被災者が震災当日の出来事を振り返る。石巻市の商店街では、注文した新入生と家族を気遣いながら、制服店が一軒だけ営業していた。気仙沼市小泉中学校では阪神淡路大震災を体験した男性に会う。◆5月、再び宮城県を訪れる。今後の生活に不安を抱える高齢者、仕事再開に向けて動き出した漁師、震災を次代へ伝えるべく奮闘する教師。それぞれの言葉の背後には、確実に動いている被災者の時間があった。最後は、ツイッターを通じて失われた故郷への思いを叫ぶ福島市在住の詩人、和合良一さんが「詩の礫」を朗読。悲しみの中に一縷の希望を見出した一編の詩に耳を傾ける


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組