テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

ラジオアイランド まる○しこく

番組ID
R20526
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年05月14日(土)13:00~16:00
時間(分)
57
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショー
放送局
高知放送(RKC)
製作者
高知放送(RKC)
制作社
高知放送(RKC)
出演者
スタッフ
演出:中嶋淳介、制作:竹下誠一
概要
「四国密着」をコンセプトに、土曜の午後、四国4県のAMラジオ局にネットしている高知放送制作の生ワイド番組。(2010年10月放送開始)1週間のニュースやトピックス、イベント情報など、とことん四国の話題にこだわって発信している。コーナーの一つが、「僕の自慢、私の自慢、ラジオキッズいらっしゃい」。ラジオに出てラジオを身近に感じてもらおうと、毎週小学生以下の子どもたちに電話で自慢を話してもらう。今回はそのスペシャル。まずはいつものように子どもたちからの電話を受け付け。さらに、これまでに参加してくれた子どもたちを振り返る。そのうち、落語自慢の小学生2人と、手紙作文が得意な男の子をスタジオに招いて話を聞く。子どもたちの自慢話は予測不能で、思わぬハプニングもしばしば。パーソナリティの井津葉子と石田佳世がわかりやすく話しかけ、子どもたちの本音を引き出す。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第59回生ワイド番組部門優秀)

同じ年代の公開番組

ラジオで、つなぐ。 震災ドキュメント 故郷のかけら

KBS京都ラジオは、東日本大震災から1ヶ月後(4月11~13日)と2ヶ月後(5月14・15日)に宮城県を訪れ、ボランティア拠点や避難所、瓦礫の街、商店街などを歩いて人々から話を聞いた。被災者やボランティアらの肉声で被災地の現状を綴る。◆4月、登米市の旧鱒渕小学校に本部を置くボランティア団体のスタッフが、これまでの思いや現時点での問題点を語る。次に出会った被災者グループは、二次避難所を探していた。世代などによって今後のビジョンも異なる。旧鱒渕小学校避難所で開かれるはずだった音楽会の結末も見届ける。石巻市女川総合体育館や南三陸町志津川小学校では、被災者が震災当日の出来事を振り返る。石巻市の商店街では、注文した新入生と家族を気遣いながら、制服店が一軒だけ営業していた。気仙沼市小泉中学校では阪神淡路大震災を体験した男性に会う。◆5月、再び宮城県を訪れる。今後の生活に不安を抱える高齢者、仕事再開に向けて動き出した漁師、震災を次代へ伝えるべく奮闘する教師。それぞれの言葉の背後には、確実に動いている被災者の時間があった。最後は、ツイッターを通じて失われた故郷への思いを叫ぶ福島市在住の詩人、和合良一さんが「詩の礫」を朗読。悲しみの中に一縷の希望を見出した一編の詩に耳を傾ける


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組