テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

STVラジオ開局50周年 明日に橋をかけた男 高江常男物語

番組ID
R20662
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2012年05月27日(日)22:30~23:30
時間(分)
59
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成recent_actorsドラマ
放送局
STVラジオ
製作者
STVラジオ
制作社
STVラジオ
出演者
スタッフ
構成:佐々木信恵、演出:福島美香、制作:水越克
概要
北海道赤平市出身の高江常男は、10歳の時に事故で片目を失い、さらに17歳の時に電気工事中に3300ボルトに感電。両腕と肺の半分を切除し、余命10年と告げられた。重度の身体障害者となり、何度も自死を考えるが、それを乗り越え、厳しい差別の目と向き合いながら、地方新聞社空知タイムスの記者の職を得る。その後高江は赤平市身体障害者福祉協会を設立し、さらに障害者のための福祉企業をつくろうとする。将来性があるクリーニング業を選び、1956年に光生舎を創業し、障害者の生涯雇用を掲げた。彼の壮絶な人生を、彼の息子で現在の光生舎理事長、高江智和理氏のインタビューを交えながら、ドラマ形式で描く。出演:三上勝由、中野英一、ほか

同じ年代の公開番組

echoes

平日夕方の生ワイド番組。(2010年10月放送開始)東日本大震災の翌日に発生した長野県北部地震から1年に当たるこの日は、最も大きな被害を受けた栄村からの生放送。パーソナリティの小林新と渡辺麻衣子が、村の現状、様々な支援、今後の復興の鍵となる村の魅力について、仮設住宅集会所の「こたつブース」から和やかに伝える。◆東日本大震災の陰に隠れ「忘れられた被災地」とも呼ばれるが、栄村でも多数の家が倒壊し、田にはひびが入り、道路は寸断された。住民は元に戻す復旧でなく、未来を見すえてより良く復興して欲しいと語る。戸隠在住のフランス人夫妻は、郷里フランスで支援演奏会を開き、仮設住宅全戸にストーブを贈った。ボランティアの受け入れをしてきた地元NPOのスタッフは、村外からの移住者。栄村の魅力、今後の復興の道筋について聞く。最後は水芭蕉を見ながらのトレッキングなど、春からの観光資源を紹介。村を訪れ、自分の目で見てもらうことも、復興の大きな支えになると呼びかける。番組を締め括るのは、水路を流れる雪解け水の音。栄村は人と自然を生かして、復興へと歩み始めている。(60分の編集版を公開)


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組