ラジオ番組
ラジオドキュメンタリー 新しい美術館のつくりかた
番組ID
R20726
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2012年04月28日(土)00:00~01:00
時間(分)
59
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
アール・エフ・ラジオ日本(JORF)
製作者
アール・エフ・ラジオ日本(JORF)
制作社
アール・エフ・ラジオ日本(JORF)
出演者
語り:倉林由男
スタッフ
概要
東日本大震災の影響で開館が危ぶまれた美術館を、並々ならぬ熱意で開館にこぎつけ、一人で運営している若き館主の奮闘を描くドキュメンタリー。彼女の1年を、美術館入り口に立つ河童像が語る。◆福田晃子さんは新米学芸員として、真鶴アートミュージアムの開館に向けて準備に携わっていた。震災のあおりで開館が頓挫した時、閉館するなら自分にやらせて欲しい、と手を挙げた。全てが初めての経験、それを一人でこなさねばならない。地道な努力で開館にこぎつけるが、その後も運営は容易ではない。来館者が一人もない日もある。「新しい美術館」のあり方を模索する中で、福田さんは「出張美術館」というユニークなアイデアで起死回生を図る。