テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

SHINING LIGHT ~愛燦燦~

番組ID
R20728
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年06月18日(土)20:00~21:00
時間(分)
60
ジャンル
music_note音楽
放送局
横浜エフエム放送(FMヨコハマ・FM YOKOHAMA)
製作者
横浜エフエム放送(FMヨコハマ・FM YOKOHAMA)
制作社
横浜エフエム放送(FMヨコハマ・FM YOKOHAMA)
出演者
スタッフ
演出:西哲男、制作:久富一雄
概要
美空ひばりさんの23回忌にあたる2011年、東日本大震災が発生した。もしひばりさんが現在の困難な状況を目にしたら、どんな言葉をかけてくれただろうか。戦後復興を支えた人々に勇気と希望の光(SHINING LIGHT)をもたらした彼女の歌で、横浜から日本を元気付ける。◆美空ひばりさんの歌に勇気付けられたアーティストやタレントのコメントを紹介。綾戸智恵さんは「Lover, Come Back To Me」を、宇崎竜童さんは「悲しき口笛」をスタジオライブでカバーする。後半では加藤和也さんにインタビューし、ひばりさんの強さ、母親としての一面を聞く。◆番組は被災した宮城県、福島県、青森県の一部コミュニティFMでも放送された。

同じ年代の公開番組

SBSラジオギャラリー 本をどう読むか 今、知識が明日を救う

出版界が大きな転機を迎える今、本を読むことの意味を再考する。◆本の電子化は新刊の電子書籍だけではない。読者自身が本のデータをスキャナーで読み取り、パソコンなどで読めるようにする電子化は「自炊」と呼ばれている。電子化は国立国会図書館でも進み、公共図書館にも広がろうとしている。電子書籍の市場拡大で、出版社や編集者の役割も変わる可能性がある。紙の本は無くなるのだろうか。ベストセラーライターである社会学者の上野千鶴子さんは、本の電子化は必然と考えている。ブックディレクターの幅光孝さんは、電子化で本を読む機会が増えると語る。一般に電子書籍は紙よりも出版コストがかからないと言われている。もし電子化でより多くの本が出版されれば、読者は様々な本をいろいろな手段で読むことができるかもしれない。しかし、私たちは原発や三陸津波の本が出ていたのに、そこから正確な知識を得ていなかった。今、読者にとって重要なことは、読む手段ではなく、本の何を読み、本から何を学んだかではないだろうか。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組