テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

げつきんワイド! おいね☆どいね 開局60周年、ライブラリーでつづるMROラジオ

番組ID
R20757
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2012年05月25日(金)13:00~15:59
時間(分)
55
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
北陸放送(MRO)
製作者
北陸放送(MRO)
制作社
北陸放送(MRO)
出演者
長田哲也桂木良子、レポーター:室昭美
スタッフ
制作:沼田憲和、技術:山崎正敬
概要
北陸放送開局60年を迎え、ライブラリーから聴取者と共に歩んだ歳月を振り返る。ラジオカーが当時の出来事に関連する場所を訪ね、当時の録音と証言を交えて60年を振り返る。取り上げるのは、米軍の砲弾試射場とされた内灘で住民が抵抗した1952年の内灘闘争、1967年に廃線になった金沢市街電車、そして1962年の東別院の大火。市電の運転手と車掌だった二人は、当時のエピソードを語り、歌っていた替え歌を口ずさむ。また、東別院の大火の生々しい実況からは、火事の大きさや周囲の混乱ぶりが伝わってくる。リスナーからのラジオの思い出、事件にまつわるエピソードなどのメッセージも紹介する。

同じ年代の公開番組

原爆の日ラジオドキュメンタリー いま遺品が語る 〜あるアメリカ人詩人のヒロシマ〜

福島第一原発の事故が起きた今、核のない世界の実現に向けてヒロシマが発信できるメッセージとは何かを考えるラジオドキュメンタリー。◆詩人のアーサー・ビナードさん(45歳)は、この夏、写真絵本「さがしています」を出版した。広島市の原爆資料館に保管されている被爆者の遺品を擬人化し、その目線で核の恐怖を語る物語だ。これまで日本語で多くのエッセイや絵本を発表してきたアーサーさんは、17年前旅行で訪れた原爆資料館で目にした「ピカドン」という言葉に、初めて「原爆を落とされた」側の気持ちを知り、以来、いつかはヒロシマをテーマにした作品を描きたいと思っていた。そこに福島第一原発の事故が発生。人類が再び核の恐怖に直面した今、アーサーさんはヒロシマを語る意味が変わったと考えている。「遺品はフクシマを見るためのレンズなんだ。ヒロシマは過去の話ではない。」遺品の持ち主の家族や福島県南相馬市の被災地を訪ね、核によって断絶された人間の生活を見つめることで、遺品に語らせる言葉を紡ぎだそうとるするアーサーさんの創作の道のりを追った。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組