テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

FMシアター 心にナイフをしのばせて

番組ID
R20888
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2010年01月23日(土)22:00~22:50
時間(分)
50
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
原作:奥野修司、脚本:原田裕文、演出:望月良雄、制作統括:小松隆一、音楽:渡辺博也、技術:糸林薫、効果:石川恭男
概要
いわれなき凶悪犯罪に巻き込まれた被害者の遺族は、心の中に深い傷跡を残している。40年前に実際に起きた高校生の少年による同級生の殺人事件に、マスコミの報道は加熱したが、急速に忘れ去られた。ノンフィクション作家の奥野修司氏はある事件をきっかけにこの40年前の事件の取材を始め、時間をかけて被害者の声に耳を傾けていく。歳月は悲しみを癒さないと語る遺族と、その一方で少年法に守られた加害少年。長年にわたって取材を続けた奥野氏は、ルポの最後、遂に事件の遺族の心の真実に到着する。◆奥野氏のルポルタージュを原作に、ドキュメンタリータッチのドラマとして描く。原作:奥野修司、脚本:原田裕文、出演:矢崎滋、三田和代、麻生祐未ほか
受賞歴
ギャラクシー賞(第47回優秀賞)

同じ年代の公開番組

FM NACK5 SPECIAL 民放ラジオ60周年記念 パーソナリティーはじめて物語

ラジオ60年の歴史の中で、パーソナリティ第1号といわれる人物の一人、三國一朗。当時の彼とラジオ業界を重ね合わせ、ラジオにとって、ラジオパーソナリティにとって大切なものは何かを考える。◆ビール会社の宣伝部に勤務していた三國氏は、民放ラジオの黎明期にひょんなことから深夜番組「イングリッシュアワー」に出演することになった。昼はサラリーマン、夜はラジオの生放送という彼の仕事ぶりを、当時の番組スタッフに聞く。また、洋楽やジャズに精通していた彼をリサイタルの司会に起用したペギー葉山さん、生ワイド番組で共演した毒蝮三太夫さんら関係者にも話を聞きながら、三國一朗という人物を通してパーソナリティに必要な資質を探る。彼が大切に保存していた膨大な資料や音源の中から、その一部も紹介する。さらに、FM NACK5の生ワイド番組「鬼玉」パーソナリティ、玉川美沙とバカボン鬼塚がラジオの大先輩の生き方を受け、未来のラジオへの意気込みとパーソナリティ論を語る。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組