テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

朗読 思い出の名朗読シリーズ 中原中也の世界〔10〕

番組ID
R20920
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年07月01日(金)09:45~10:00
時間(分)
15
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
朗読:蟹江敬三
スタッフ
制作:岩崎美樹、制作統括:木村和人
概要
明治以降の日本文学、西洋古典の翻訳を中心に、著名俳優やアナウンサーの朗読で名作の息遣いをじっくり聞く番組。「思い出の名朗読」は、ラジオ第2放送80周年を記念した再放送である。「中原中也の世界」は、彼が遺したただ2冊の詩集『山羊の歌』、『在りし日の歌』に、日記、評論断片、書簡などを加えた20回で構成する。初回放送当時、蟹江敬三氏の息づかいとソフトな語りかけが多くの聴衆を魅了した人気シリーズ。◆第10回は『在りし日の歌』より「夏の夜に覚めてみた夢」「春と赤ン坊」「雲雀」「初夏の夜」「北の海」「頑是ない歌」「閑寂」「お道化うた」「思ひ出」を朗読する。

同じ年代の公開番組

共生の民 40年目の衝撃 ~崩れた安全神話・若狭湾の憂い~

福井県の美浜原発は1号機が運転開始40年を迎え、後継炉の構想が浮上している。地元丹生地区の区長は、古い原発は不安だから新しい原発が必要だと考えている。同地区の町議会議員も、地域が雇用や経済の面で長年密接にかかわってきた現実も踏まえ、原発と安全に共生していくしかないと話す。一方、丹生から2キロ離れた敦賀市白木には、高速増殖炉もんじゅがそびえる。去年、ナトリウム漏れ事故から14年5か月ぶりに運転再開を果たし、未来のエネルギー確保に向けた国家プロジェクトは再開した。このもんじゅの誘致に取り組んだ男性は、60年以上ふるさとの出来事を綴っている。そこには、過疎からの脱却を目指した地域の思いがににじむ。東日本大震災による福島第一原発の事故は、原発と共生するリスクをまざまざと見せつけた。事故から1ヵ月後の敦賀市の市長選挙で、現職の河瀬氏は「あのような事故は絶対に起こさせない」と支持を訴えて当選、原発と今後も共存共栄する姿勢を打ち出す。事故の終息の兆しが見えない中、政府は原子力重視のエネルギー政策の見直しを表明。長年原発と共生してきた「共生の民」は、複雑な思いでその行方を見つめている。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組