テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

畜産王国宮崎、未来に託す夢

番組ID
R21145
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2013年05月25日(土)19:20~20:00
時間(分)
39
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
宮崎放送(MRT)
製作者
宮崎放送(MRT)
制作社
宮崎放送(MRT)
出演者
語り:迫田江里、語り:森井麻衣
スタッフ
構成:二木真吾、ディレクター:二木真吾、プロデューサー:紫安伸一、編集:森正一郎、取材:二木真吾
概要
約30万頭の家畜が殺処分された口蹄疫から3年、ある少女と畜産農家の復興への思いを伝える。◆三輪さんは、口蹄疫が最初に確認された都農町の中学生。幼い頃から祖父母の牛舎で牛の世話を手伝っていた。そして小学6年だった2010年4月に口蹄疫が発生し、三輪さんたちの牛舎でも、前日に生まれた子牛も共に、全頭が処分された。学校を休んで牛たちの最期を見届けた三輪さんが、3年を経て今まで語らなかった思いを地元紙の作文コンクールに綴った。ずっと忘れないでほしい、二度と繰り返してはいけないというその思いを届けるために。永友さん(当時68歳)の牛舎でも口蹄疫の感染が確認され、39頭の牛が殺処分された。「もう畜産は無理だ」と一度は諦めようとしたが、仲間からの支援もあり、経営を再開。その後、五年に一度の全国和牛能力共進会で和牛の日本一を目指すため、ゼロからの挑戦が始まる。口蹄疫からの復興のため。犠牲になった牛たちのため。そして、亡き孫娘との約束のために日本一を取るまでを追う。

同じ年代の公開番組

ロジャー大葉のラジオな気分

平日午後3時間の、ちょっとユルめのワイド番組。(2005年4月放送開始)◆東日本大震災発生直後から現在に至るまで、ラジオカーを宮城県内各地に走らせて被災者の声を伝えたり、ライフラインを含めた生活関連情報を伝えたり、様々な場面で継続して震災の今を伝えている。この日ラジオカーが訪ねた南三陸さんさん商店街は、南三陸町志津川地区に2012年2月にオープンし、31店舗が入居している大型の仮設商店街。オープンから1年余りで迎えたゴールデンウイーク、広い駐車場は県内外からの車でいっぱいで、飲食店も行列が出来る賑わいだ。商店街の元気な人たちの声を伝えると共に、商店街の課題と今後についてレポートする。また、リスナーから寄せられた連休についてのメッセージ、タクシーリポーターによる仙台市内の交通状況、気象予報士による天気予報などを交えて、宮城そして被災地の連休の一日を伝える。ほかに、リスナーから寄せられた防災対策「みんなで作るみやぎ防災ノート」、認知症老人等の行方不明者発見に協力を呼びかける「SOSネットワーク」などのコーナーで構成。出演はロジャー大葉と粟津ちひろ。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組
Radio Burn 大隅発!桜島マグマソーダ

鹿児島を熱く面白くをテーマに、柴さとみとTen-Lab(天文館総合研究所)のメンバーが、若者と議論しながら進める番組。(2011年10月放送開始)◆今回は5月のテーマ「新しい鹿児島のお土産から、鹿児島の今をみる」の2回目で、桜島マグマソーダの魅力に迫る。九州新幹線全線開業から2年。お土産開発競争が激しくなる中、ネットなどで話題になっているのが、桜島マグマソーダ。鹿児島でもあまり目にすることのない炭酸飲料だが、「マグマってこうぜ!」のキャッチコピーとテーマソング、インパクトのあるラベルデザインなどが、これまでのお土産品とはひと味違う印象を持たれているという。この仕掛け人となっているのが、新幹線効果から程遠い大隅半島錦江町の山間部にあるニジマス釣場管理人の福山敏史さんと、全国からデザイナーが移住している鹿屋市柳谷集落(通称やねだん)在住のデザイナー河野セイイチさん。2人を招き、ラジオでしか聞けない本音トークを交えた商品開発の裏側を聞く。(48分の編集版を公開)


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組