テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

岩崎弘志のTEGE2ハイスクール 地元応援合戦スペシャル!春の陣!

番組ID
R21150
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2013年04月28日(日)13:00~13:59
時間(分)
57
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショー
放送局
南日本放送(MBC)
製作者
南日本放送(MBC)
制作社
南日本放送(MBC)
出演者
スタッフ
ディレクター:神宮寺明人、プロデューサー:立和名梨絵
概要
鹿児島県内の高校生とともに制作する1時間の生番組。(2012年4月放送開始)◆今回登場するのは、鹿児島県曽於市の財部高校と、伊佐市の伊佐農林高校。財部高校は「TKB159」、伊佐農林高校は「ISA4to8」というユニークな名称の地域応援団を結成し、活動している。「地元応援合戦スペシャル!春の陣!」と題して、自分達のふるさとの魅力発信に取り組む生徒達を応援する。前半はスタジオでのプレゼン対決。地元の名所や特産品、地域ボランティア活動への参加について発表する。後半は、それぞれの地元からの中継による応援対決。財部高校からは伝統楽器ゴッタン(板張り三味線)を継承する活動と演奏、伊佐農林高校からはISA4to8のメンバーと関係者がオリジナルソングを披露する。リスナーにそれぞれの地元愛は届いたか。生徒、先生、学校、地元の人々がタッグを組み、地域の魅力、可能性、高校生パワーを熱く発信した。

同じ年代の公開番組

中四国ライブネット 徳島発 阿波弁でごめんなして

中国・四国の8局が持ち回りでそれぞれのエリアの様々な情報を発信する「中四国ライブネット」。今回は四国放送の制作。◆ 「阿波弁でごめんなして」は四国放送ラジオで20年以上前から続く人気コーナーで、毎回、誰も聞いたことのない阿波弁がリスナーから寄せられる。それが実は、絶滅寸前の言葉であることも多い。狭い地域の中だけに残っている言葉もあれば、徳島の方言でなく他県で通じることもある。そんな言葉の面白さを中四国8局ネットで取り上げた。◆前半のテーマは阿波弁。「つまえる」「いけるで?」など他県で通じない言葉も多い。事前に「正座する」の方言を募集すると、「おかっこまり」と「おちんこま」の二つのグループがあった。その言葉の起源を探る。後半は「中四国各地の比較」と題し、ヘビ、サル、カエル、メダカなどの生き物の名前、「アホ・バカ」の言い方について多くのお便りが寄せられた。偶然つないだ和歌山県からの「疲れたことをこわいと言う」という電話は、言葉のプロの仙波教授を「北海道や東北にしか残っていない思われた言い方が和歌山の一地域に残っていた」と驚かせた。


school教育・教養radioラジオ番組