テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

ラジオ深夜便 明日へのことば 震災復興インタビュー 救える命があればどこへでも 菅波茂

番組ID
R21186
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年06月12日(日)04:05~04:59
時間(分)
41
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
プロデューサー:坂口憲一郎、制作統括:清水紀雄
概要
東日本大震災から3ヶ月で放送する、復興支援インタビューシリーズの1回目。◆岡山県に本部を置くNPO法人AMDA(アムダ)理事長で医師の菅波茂さんに聞く。菅波さんは1984年に、災害や紛争が発生した時の医療・保健衛生分野を中心とした緊急人道援助活動を行う目的でAMDAを設立し、国内外の多くの被災地で活動している。東日本大震災でも多数の医療スタッフと共に現地に入り、陣頭指揮に当たった。現地での活動の様子、その活動に込められたメッセージ、そして相互信頼に基づく多国籍医療チームに発展してきたAMDAについて聞く。(インタビュー部分のみを公開)

同じ年代の公開番組

ラジオ深夜便 明日へのことば 震災復興インタビュー 被災地ボランティアの司令塔として 千川原公彦

東日本大震災から3ヶ月で放送する、復興支援インタビューシリーズの4回目。◆NPO法人ディーコレクティブ代表の千川原公彦さんは、有珠山噴火の災害ボランティアに参加したのをきっかけに、防災や災害支援の活動を始めた。また、千川原さんが暮らす山形県では、県庁、社会福祉協議会、日赤などで「災害ボランティア支援ネットワーク連絡会」を設置し、大規模災害に備えていた。東日本大震災では2日目から宮城県に入り、甚大な被害に打ちのめされながら、県内各地で情報収集を行った。多くの人々がボランティアとして被災地に入る中で、その活動がうまく機能するようコーディネートするのが千川原さん役割だ。ボランティアは作業することが目的になりがちだが、住民と共に、自立につながるよう手伝うのが本来の目的である。災害支援のキーワードは「持続」であり、社会のシステムの中で途切れさせない仕組みを作ることが大切だ。(インタビュー部分のみを公開)


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組