テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

150年目の凱旋 祇園祭・大船鉾復活の物語

番組ID
R21357
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年08月03日(日)12:00~13:00
時間(分)
59
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
京都放送(KBS京都)
製作者
京都放送(KBS京都)
制作社
京都放送(KBS京都)
出演者
語り:遠藤奈美
スタッフ
構成:小窪泰子、ディレクター:永田和美、プロデューサー:永田和美、技術:永田和美、効果:永田和美
概要
2014年夏、祇園祭山鉾行事が歴史的な転機を迎えた。150年もの間、休み鉾(巡行に参加しない鉾)だった大船鉾が復興し、これとともに約半世紀ぶりに後祭も復活する。“動く美術館”ともいわれる祇園祭を支える町衆の汗と涙を、音で描く。◆四条町の大船鉾は江戸時代末、禁門の変で焼失し、長年祇園祭の巡行に参加できずにいたが、鉾を飾る懸装品は町内の各家で受け継がれてきた。そして2008年、四条町がまとまって大船鉾復興に向けての歩みが始まった。鉾の枠組みが完成しつつあった2011年9月ごろから、復活の夏、2014年7月まで、大船鉾を担う四条町を追う。そこには町内の人々や助っ人、そんな四条町を見守ってきた人々の様々な思いがあった。お囃子の音色、鉾建ての槌音、車の軋み、観衆のざわめき、御神輿の飾り金具の揺れる音などを織り交ぜつつ、地元ラジオだからこそきめ細やかな取材にこだわり、祇園祭に携わる人の葛藤や情熱を描く。

同じ年代の公開番組

関西発ラジオ深夜便 明日へのことば 震災20年を語り継ぐ〔2〕 傷ついた道路遺構とともに 出口正義

「阪神・淡路大震災20年を語り継ぐ」をテーマに全4回シリーズで送る。第2回は「傷ついた道路遺構とともに」。阪神高速道路・震災資料保管庫の説明員・出口正義さん(74歳)の話を聞く。◆1995年1月17日午前5時46分に発生した地震は、京都市でも震度5、大阪市で震度4の揺れを観測した。震災当時、阪神高速道路公団の神戸第一建設部長だった出口さんは、京都の自宅から大阪の本社に駆け付け、急いで同僚らと車に乗り込み、神戸へと向かった。海沿いの5号湾岸線、少し山側を並行して走る3号神戸線。地域の責任者として、西に向かって神戸に急ぐ出口さん達がそこで見たものは何だったのか。多くの犠牲者を出した高速道路の、復旧の責任者として、そして技術者として肝に銘じた事は何だったのか。神戸市東灘区にある「阪神高速・震災資料保管庫」では、被災して壊れた橋脚や橋桁の実物を公開している。退職後、この施設で説明員を務める出口さんに当時の話を聞いた。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組