テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

さようなら交通科学博物館

番組ID
R21364
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年04月06日(日)20:00~20:59
時間(分)
59
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
ABCラジオ(朝日放送)
製作者
ABCラジオ(朝日放送)
制作社
ABCラジオ(朝日放送)
出演者
ナレーター:畑中ふう
スタッフ
構成:姫路まさのり、演出:石原正也、演出:西池大樹、制作:藤井武夫、技術:福田健一
概要
交通科学博物館(交博)は1962年1月、当時の国鉄が大阪環状線完成を記念して弁天町駅高架下に開館した(1990年までの名称は交通科学館)。近代交通機関に焦点を当てた博物館で、大阪だけでなく、関西のほとんどの親子が足を踏み入れたであろう遠足の定番スポットであり、鉄道ファンの聖地でもある。この交博が2014年4月6日、惜しまれながら営業を終了した。最終日の模様を、ベテランと若手の学芸員、館長、清掃員、警備員、近隣の飲食店、来館者などの声を交えて伝える。蒸気機関車義経号、0系新幹線、食堂車、京都駅プラットホーム…。大人気の鉄道ジオラマは学芸員が一人でナレーションと操作を行っていた。交博は52年間、実物車両をはじめこれら数多くの資料を次世代に伝えつつ、来館者に乗り物の魅力を届けてきた。職員と来館者の思い出が、車両や模型、そしてこの場所に詰まっている。関西人と鉄道ファンに愛された交博の最後の施設案内。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第62回エンターテインメント番組部門優秀)

同じ年代の公開番組

JD共済presents SDD全国こども書道コンクール 守りたい人がいるなら

2006年福岡で起きた飲酒運転事故をきっかけに、FM OSAKAは2007年からSDD(STOP DRUNK DRIVING)PROJECTを実施している。その一環で行われたこのコンクールは、「飲酒運転根絶」をテーマに全国の小・中学生の書道作品を募り、約1200の作品が集まった。各地区で行われた表彰式と、プロジェクトの集大成イベント「LIVE SDD 2014」の模様を伝える。書道は込められた思いがそのまま文字に現れる。各地区の表彰式で子どもたちは、お酒を飲めない年齢でありながら、大人を思い、作品に込めた気持ちを語る。また、パネリストとして招かれた遺族は二児を失ったつらさを語り、飲酒運転をしないという簡単なルールを守ってほしいと訴える。各地区で最優秀に選ばれた小学1年から中学1年までの子どもたちは、ライブではTRFのダンスと書道のコラボレーションパフォーマンスに挑戦し、ステージから1万人の参加者に飲酒運転根絶へのメッセージを表現する。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組