テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

中四国ライブネット 山陰発 相撲王国 どすこい山陰!

番組ID
R21678
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年05月17日(日)18:00~19:59
時間(分)
60
ジャンル
directions_bikeスポーツadaptive_audio_micトーク・ワイドショー
放送局
山陰放送(BSS)
製作者
山陰放送(BSS)
制作社
山陰放送(BSS)
出演者
スタッフ
制作:田中亜矢、技術:大西征司
概要
中国・四国の8局が持ち回りでそれぞれのエリアの様々な情報を発信する「中四国ライブネット」。今回は山陰放送の制作。◆山陰出身力士たちが大相撲を盛り上げている。山陰は相撲発祥の地とも言われている。松江市の観光プロデューサー、高橋一清さんに、相撲にまつわる島根の伝承について聞く。続いて、島根県から121年振りの三役力士、隠岐の海関のお父さんに、隠岐の島にいた頃の息子さんの話を聞く。後半は鳥取城北高校相撲部の強さの秘密に迫る。今回のゲスト、石浦外喜義さんは、同校の校長であり、相撲部の総監督。石浦さんが育てた同校出身の関脇照ノ富士、小結逸ノ城、十両石浦らについての話題を紹介する。また、大相撲大好きというTBSの長峰由紀アナウンサーと電話をつないでトーク。稽古の様子もリポートする。

同じ年代の公開番組

関西発ラジオ深夜便 明日へのことば 震災20年を語り継ぐ〔4〕 悲しみを語り続けて たかいちづ

「阪神・淡路大震災20年を語り継ぐ」をテーマに全4回シリーズで送る。最終回は「悲しみを語り続けて」。双子の長男を震災で亡くした、たかいちづさん(53歳)の話を聞く。◆たかいさん夫婦が結婚から7年目に授かった待望の赤ちゃんは、男の子と女の子の双子だった。たかいさんは、1歳半になった可愛い盛りの2人を連れて兵庫県西宮市の実家に帰省するが、そこで阪神・淡路大震災の激震に見舞われる。並んで寝ていた息子の将くんは、倒れてきた箪笥の下敷きになって亡くなった。息子を失った悲しみに、生き残った娘の成長の喜びがかき消されてしまった…。たかいさんは、息子の名前をつけたホームページを立ち上げ、悲しみを語り始める。インターネットを通じて発信し、多くの人と交流する中で、たかいさんは次第に娘と向き合うことの大切さに気づく。そして、震災の体験を次の世代に継ぐことで心の拠り所を得るようになったと話す。震災から20年、たかいさんの“思い”がどう移り変わってきたのかを聞いた。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組