テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

モーニングライダー!藤川貴央です

番組ID
R21924
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年09月23日(水)07:00~09:00
時間(分)
79
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショー
放送局
ラジオ大阪(OBC)
製作者
ラジオ大阪(OBC)
制作社
ラジオ大阪(OBC)
出演者
スタッフ
構成:萩原誓紀、ディレクター:横井宏司、プロデューサー:横井宏司
概要
平日朝の生ワイド番組。メインパーソナリティーの藤川貴央アナウンサーが、若さと行動力で取材した関西各地の話題を伝える。(2014年9月放送開始)◆この日は敬老の日で、ラジオ大阪は「シルバーウィークスペシャル・目指せアクティブシニア!」と銘打ち、朝から夜まで5つのワイド番組がリレー方式で、健康、趣味、悩み、お得情報など、シニア世代へ向けた特集を企画した。この番組では、社会部記者の経験もある藤川が足で稼ぐコーナー「モーニングスクープ」で、桂米朝さんのアンドロイドを制作したことでも知られる京都府相楽郡の国際電気通信基礎技術研究所(ATR)で、最新の介護ロボットについて報告する。また、ゲストコーナーでは、還暦を過ぎてからメジャーデビューしたという、御年70歳の異色のロックンローラー、中川シゲオさんをスタジオに迎える。

同じ年代の公開番組

幻の詩人・村次郎がいた風景 十日市秀悦と八戸鮫町の旅

青森県八戸市出身の村次郎(むら・じろう)は、幻の詩人と呼ばれている。生前世に出した詩集は、昭和20年代に制作されたわずか2冊だが、彼の詩は文芸雑誌で高く評価され、将来の活躍が期待されていた。しかし、老舗旅館の長男だった村は、旅館をつぐため、若くして筆を折ったと言われている。その後は詩集を発表することもなく、地元でも忘れ去られていた。喜劇役者・十日市秀悦も八戸で三代続く食堂の長男として生まれたが、役者になりたくて上京し、38年が経った。なぜ才能を認められた村が、詩人をやめて家業を継いだのか、その背景を求めて、十日市が村の郷里、八戸市鮫町を訪ねると、旅館はすでに解体されていたが、村を知る人々がいた。そして取材を進めて行くうちに、「旅館を継ぐため、筆を折った」と言われている村の、違った一面が明らかになっていく。彼は生涯、詩を書き続けていた。そして、詩の発表をやめたのは家業のためだけではなかったのだ。◆平成27年度芸術祭参加(初回放送2015年5月31日)


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成school教育・教養radioラジオ番組