テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

FMシアター 赤い傘

番組ID
R22015
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年05月09日(土)21:00~21:50
時間(分)
50
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
脚本:高井浩子、演出:吉田努、制作統括:小見山佳典、音楽:榊原大、技術:吉竹淳樹、効果:野村知成
概要
主婦の早川みどりは、近所の歯科医院で午前中だけ受付のパートをしている。そこに、80歳の木下弥生が入れ歯の調子が悪いと言って通院していた。歯科医によれば、弥生の歯に問題はなく、話し相手が欲しくて来ているようだ。ある日、みどりが仕事を終えて帰ろうとすると、弥生が入口に立っていた。雨が降ってきたのだ。弥生は手に赤い傘を持っているが、重くてさして歩くのがしんどいのだと言う。「雨の日でも気分が晴れるように」と、娘が買ってくれた赤い傘だ。みどりは弥生の家までその赤い傘をさし送っていき、その日から、みどりと弥生の交流が始まった。◆ひとりの主婦が孤独を抱えた高齢の女性と出会い、心を通わせた日々を、劇作家・高井浩子が淡々と、かつ温かく描く。

同じ年代の公開番組

幻の詩人・村次郎がいた風景 十日市秀悦と八戸鮫町の旅

青森県八戸市出身の村次郎(むら・じろう)は、幻の詩人と呼ばれている。生前世に出した詩集は、昭和20年代に制作されたわずか2冊だが、彼の詩は文芸雑誌で高く評価され、将来の活躍が期待されていた。しかし、老舗旅館の長男だった村は、旅館をつぐため、若くして筆を折ったと言われている。その後は詩集を発表することもなく、地元でも忘れ去られていた。喜劇役者・十日市秀悦も八戸で三代続く食堂の長男として生まれたが、役者になりたくて上京し、38年が経った。なぜ才能を認められた村が、詩人をやめて家業を継いだのか、その背景を求めて、十日市が村の郷里、八戸市鮫町を訪ねると、旅館はすでに解体されていたが、村を知る人々がいた。そして取材を進めて行くうちに、「旅館を継ぐため、筆を折った」と言われている村の、違った一面が明らかになっていく。彼は生涯、詩を書き続けていた。そして、詩の発表をやめたのは家業のためだけではなかったのだ。◆平成27年度芸術祭参加(初回放送2015年5月31日)


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成school教育・教養radioラジオ番組