テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

西村まさ彦のドラマチックな課外授業

番組ID
R22195
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年05月01日(月)08:30~08:40
時間(分)
27
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
富山エフエム放送(FMとやま)
製作者
富山エフエム放送(FMとやま)
制作社
富山エフエム放送(FMとやま)
出演者
スタッフ
脚本:神田祐子、演出:西村まさ彦、ディレクター:佐野清一郎、プロデューサー:藤根太
概要
富山出身の俳優、西村まさ彦さんが富山の中学生と一緒に作るラジオドラマ。1ヵ月全16話(月~木曜で4週間)のストーリーに、一般公募で集まった中学生が月替わりで出演する。5週目まである月は、西村さんが発声や演技を指導するメイキングの模様も紹介する。◆今月は時空を超えての大冒険、「ゆけ!富山三中探偵部」。富山第三中学校の宮崎美紀子(愛称みきお)、緑川明子(みどり)、上原明子(うえ)は探偵部のメンバー。ある日、朝日山で目撃されたという、謎の光の噂を耳にする。調査を開始した3人が朝日山に登ってみると、自然にはないような不思議な形の岩があった。その岩にみどりが触れた瞬間、強い光が辺りを包み込み、3人が目覚めると見たことのない風景が。そこは何と、中世のフランスだった…。(5月1日(第1話)~8日(第5話)と、5月29日(メイキング)放送分を公開。)

同じ年代の公開番組

YBSラジオドラマスペシャル ふるさとを創った男 甲斐拓者 小林一三

鉄道を手始めに「未開の地」を切り開いた甲斐の偉人・小林一三の生き様に迫るラジオドラマ。◆山梨県韮崎市出身の「鉄道王」小林一三は、阪急電鉄を手始めに、阪急百貨店、宝塚歌劇団、東京宝塚(現東宝)、プロ野球球団・阪急ブレーブス(現オリックス)など次々と事業を成功させた山梨が誇る偉人だ。彼は鉄道の沿線開発と住宅地の分譲という独創的な発想や、庶民目線での百貨店経営など大衆のニーズを先読みする力があった。母親は一三が生まれてすぐに死去。婿養子だった父は実家に戻り、祖父の弟に育てられた。幼少期の遊び相手になったのは、いとこの雅一郎。物語は一三と雅一郎との関係を軸に進む。銀行員を経て、鉄道事業に挑戦した一三は沿線開発の一環として動物園を開業し、運営を雅一郎に任せた。大阪・池田の景色を見て韮崎に思いを馳せ、ここに市民の「ふるさと」を創ろうと事業に邁進した一三。沿線の宅地開発、住宅ローン販売や阪急百貨店の「ソーライス」、宝塚劇場などは当時の常識を覆す、新しい発想から生まれたものだ。そこには、庶民の暮らしを豊かにしたいという一三の強い思いが込められていた。


recent_actorsドラマradioラジオ番組