テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

ヘンテコおちゃめなチンドンやさん ポズック楽団

番組ID
R22248
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年05月27日(土)12:05~12:50
時間(分)
45
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
和歌山放送(WBS)
製作者
和歌山放送(WBS)
制作社
和歌山放送(WBS)
出演者
ナレーション:中川智美
スタッフ
構成:花井歩高、ディレクター:花井歩高、プロデューサー:柘植義信、技術:花井歩高
概要
ポズック楽団は、和歌山県で活動するチンドン集団。音楽や踊りが大好きで、とにかく目立つのが大好きなメンバーたちが、廃材を使った鳴り物で、面白おかしくその場を盛り上げる。中心メンバーは、アート活動を仕事にする福祉作業所「Po-zkk(ポズック)」に通う利用者たちだ。メンバーはそれぞれにハンディを抱えているが、それは個性。イベントを盛り上げ、みんなを笑顔にさせるエンターテイナーぶりは評判を呼び、今後の活躍が期待されている。ポズックの「ポ」はスワヒリ語の「ゆっくり」、「ズック」は靴のことで、その人のペースで歩むという意味がこめられている。従来の作業所の仕事が合わなかった人にも、得意なことや好きなことがある。一人一人の個性を大切にしつつ、互いに歩み寄ることで、道を拓いてきた。様々なアート活動をしながらこの作業所を作り、個性派集団を率いているアーティスト夫妻の視点から、それぞれがその人らしく生きる意味を考える。

同じ年代の公開番組

SCRATCH 線を引く人たち

RKB毎日放送の神戸記者は、東京に異動し単身赴任を始めた直後に、神奈川県相模原市で発生した障害者殺傷事件に遭遇し、強いショックを受けた。それは記者自身に障害のある子供がいたからだ。「息子よ。そのままで、いい」と綴り、父親として個人的にフェイスブックに投稿した文章は、おぞましい事件に対抗するメッセージとして、社会に広く拡散した。この文章に曲がつけられ、8分の歌となった。この歌を放送しようと模索する中で、TBSラジオとの共同制作番組の企画が生まれた。植松聖被告は、事件を起こした動機を「障害者には生きている意味がないから」と供述した。インターネット上に一定程度存在する、その動機を是認する人々。辺野古基地反対派や在日コリアンに対するヘイトスピーチ。通底するのは、相手との間に一線を引き、線の向こう側の人々の存在や尊厳を否定する行為であることだ。神戸記者は葛藤しながらも、植松被告に会うことを決意する。面会を申し込むと、被告から承諾の返信が来た。そこには、「子供をいつまで生かしておくのですか」と書かれていた。圧倒的な憎悪の前に立ちすくみながら、障害児の父でもある記者は、植松被告と直接対峙することになった。◆TBSラジオ・RKB毎日放送共同制作 報道ドキュメンタリー


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組