テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

KBC長浜横丁 居酒屋清子

番組ID
R22295
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年02月27日(月)19:00~21:25
時間(分)
120
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショー
放送局
九州朝日放送(KBC)
製作者
九州朝日放送(KBC)
制作社
九州朝日放送(KBC)
出演者
スタッフ
ディレクター:米嵜竜司、プロデューサー:佐藤雅昭、技術:栗原由起
概要
「居酒屋清子」の女将・清子と常連客が、居酒屋トークに花を咲かせる2時間25分。天然モノの女将が悪意のない尋問で常連客の心の奥底に隠れた本音を引き出しながら、料理と音楽をつまみに、まったり、ドッキリ、スッキリのトークバラエティ番組。常連客は杉山39。メインパーソナリティとなる謎の女将・清子を演じるのは、二児の母親で天然キャラのきょんちゃん。リスナーが居酒屋にいる雰囲気を味わえるよう、様々な設定で展開する。(2014年10月放送開始)◆毎回、テーマを設けた選曲が書かれた「歌のお品書き」と、5つのトークテーマが書かれた「トークお品喜き」が用意され、お客さんが女将に注文し、曲をオンエアしたりトークで盛り上がりながら進行する。今回は「2月は逃げる」にちなんで「逃げてるっぽい曲」をセレクト。リスナーからは「あなたのストレス源」でメッセージを募集し、紹介していく。

同じ年代の公開番組

気ままにラジオ 雨の日 晴れの日 曇りの日

平日午後の生ワイド番組。定期的にパーソナリティがスタジオを飛び出して、香川県内各地の話題を生放送で送る。(2009年4月放送開始)◆話題の人物をスタジオに招く「1時の特集」には、さぬき男介護友の会会長の森寛昭さんをゲストに迎える。今や男性介護者は3人に1人、全国で130万人いると言われ、森さんも妻の介護を10年以上続けている。「男性って、どうしても一人でクヨクヨしがちだけど、一人で悩まず話し合う場をつくりたかったんだよね。お酒でも飲みながらね」という明るい語りロは、介護は大変というイメージを変える。瀬戸内海の島々を話題を伝える人気コーナー「「し・ま・だ・よ・り」、今回は東京から4年前に豊島に移住し、レモンの栽培をしている堤郁恵さんにお話を聞く。豊島は産業廃棄物の不法投棄事件で「ゴミの島」として有名になってしまったが、自然豊かな島として未来に残そうとレモン栽培を始めた人がいて、堤さんはその心を受け継いだ。レモン栽培は個人の事業ではなく、後に引き継ぐ事業だと思っている、と語る。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーradioラジオ番組