テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

YBCラジオスペシャル 弾圧 ~表現教育は踏みにじられた~

番組ID
R22679
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年05月27日(月)20:00~20:45
時間(分)
45
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
山形放送(YBC)
製作者
山形放送(YBC)
制作社
山形放送(YBC)
出演者
スタッフ
取材:伊藤清隆、構成:伊藤清隆、編集:奥山剛
概要
2019年5月、菱谷良一さん(97歳)は、戦争前夜に描いた絵が治安維持法違反とされ、過酷な取り調べを受けた“弾圧の補償”を、市民、国会に訴えた。1941年、旭川師範学校を卒業間際に突然、特高警察に連行されたまま1年3ヵ月に及ぶ独房生活を余儀なくされた。同じ年、山形県東根市の長瀞尋常小学校で、児童の目を生活に向けさせた詩や作文に書かせる「生活綴り方教育」を実践していた青年教師、国分一太郎も治安維持法で検挙された。長瀞小に今も受け継がれている16冊の学級文集には、農村が窮乏し娘の身売りが相次いだ時代、生活をまっすぐに見つめた詩と作文が並んでいる。長瀞小の表現教育は村人の共感にも支えられていた。しかし、国の統制が強まる中、綴り方教育に関わる小学教師たちが次々に検挙され、国分も山形県警特高課に検挙されてしまったのだ。忖度、同調圧力、KYなど閉塞感が漂う日本。絵画や作文教育が罪に落とされた時代を掘り起こし、のびのび表現できる未来を展望する。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第67回ラジオ報道番組優秀)

同じ年代の公開番組

青春アドベンチャー 日本のヤバい女の子〔3〕

本を開き、時空と虚実を飛び越えて、昔話に登場する「女の子」と現代に生きる「私」がガールズトークを繰り広げる。日本の昔話に登場する「女の子」たちの人生を大胆に読み解き、物語と社会の呪縛から、彼女たち、そして現代の私たちを解放しようとするラジオドラマ。(全5回)◆第3回「変身する女の子・清姫」。ある日、熊野詣に来た1人の若い僧がいた。名は安珍、大変な美形であった。宿を探していたところ、伏し目がちで可憐な清姫という娘がいる屋敷にたどり着いた。清姫は安珍に一目惚れしてしまった。清姫に迫られた安珍は、熊野詣の帰りに迎えに戻ると約束するが、清姫を迎えに行かなかった。約束を反故にされた清姫は変わり果てた姿となって安珍の前に現れたが、人違いだと彼女を振り切るように進んでいく。怒った清姫は大蛇の姿となり、道成寺に逃げ込んだ安珍を鐘楼ごと怨念の炎に包み焼殺した。その後、大蛇のまま海に身を投げたという清姫。このやりきれない清姫の恋心に同情した「私」は、清姫のもう一つの物語を作りたいと彼女の元まで汽車で会いに行くことを決めた…。


recent_actorsドラマradioラジオ番組