テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

三石佳那の夜はフツーでいいじゃない。

番組ID
R22712
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年05月20日(月)19:00~19:59
時間(分)
59
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショー
放送局
新潟放送(BSN)
製作者
新潟放送(BSN)
制作社
新潟放送(BSN)
出演者
スタッフ
制作:石割恵美子、制作:大塩綾子
概要
フツー、フツーと言われ続けて入社6年目を迎えた三石佳那アナウンサー。そんな新潟一フツーなアナウンサーが、フツーの素晴らしさを伝えつつ、フツーを極め脱フツーを目指す番組。(2019年4月放送開始)◆この日は、料理好きの三石アナが夜食を作り架空の「フツよるレストラン」のマスター(ボス)に評価してもらうコーナー「夜食かな」、普段は日の目を見ないけれど大切な役割を果たしている「モノ」を、三石アナが実際に見つめながら褒めていく「ヒカゲモノの部屋」、三石アナが自宅など色々な場所や場面で独り言を携帯電話に録音し、普段は出さないアナウンサーの本音を届ける「本音のコーナー」で構成された。

同じ年代の公開番組

山口岩男の方言RockNight☆SP ~おらだのルーツを聴け!~

将棋駒の生産で有名な山形県天童市に生まれ育ったミュージシャン山口岩男(55歳)。自分の世界を広げたいと、大学進学とともに上京し、8年後の1989年念願のメジャーデビューを果たした。ヒット曲には恵まれなかったものの、30代前半に知人の勧めで出会ったハワイアンミュージックのウクレレと出会う。仕事は順調、結婚もして家庭を持ち、人生は順風満帆に見えたが、38歳の時、4歳年下の弟が亡くなった。最愛の弟を失った悲しみで多量のアルコールを摂取する日々。ついには、アルコール依存、うつになったた。そして家庭は崩壊、自殺未遂、というつらい時期が12年間続いた。その間「自分とは何か」「生きる意味とは」と自問自答し続けた。50歳で回復したうつ。この年になって気づいた自分のアイデンティティは故郷・山形だった。そして山形だからこそできるアーティストとしての表現が「山形弁シンガー」としての活動だった。2018年8月に山形弁シンガーとしてデビュー。故郷への想いと、人生はやりなおせるという山口さんのメッセージを、本人の半生を紐解きながら綴る。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成music_note音楽radioラジオ番組