テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

~吃音~ ぼくらはもっと話したい

番組ID
R22792
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年05月19日(日)19:30~20:00
時間(分)
29
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
RSK山陽放送(RSK)
製作者
RSK山陽放送(RSK)
制作社
RSK山陽放送(RSK)
出演者
ナレーション:米澤秀敏
スタッフ
ディレクター:中村孝志、プロデューサー:米澤秀敏
概要
言葉を話そうとして詰まったり、同じ音を何回も繰りかえしたりする「吃音」は、100人に1人の割合で症状が出るといわれている。言葉に詰まるだけで他の症状はないため、単にコミュニケーションを取るのが苦手な人だと誤解されるなど、社会の関心は低く理解は進んでいない。いわば、究極のマイノリティーである。番組では、彼らが吃音とどう向き合っているのか、社会にどう受け止めてほしいと考えているのかなどを聞く。◆吃音者のセルフヘルプグループ「岡山言友会」は、月に一度例会を開いている。吃音で悩む人や吃音の子どもをもつ親など、多くの人が集まる。入り口の扉は誰でも入れるように開放している。参加者たちは吃音に悩んだ辛い過去を持っているが、例会では笑いが絶えない。日頃の何気ない出来事や恋愛の話、就職の難しさ、吃音での失敗談などを、吃ることを気にせず饒舌に話している。一方、こうした会に参加できずに心を閉ざしている人は、一人で悩みを抱え込んで孤立しているといわれている。

同じ年代の公開番組

青春アドベンチャー 日本のヤバい女の子〔3〕

本を開き、時空と虚実を飛び越えて、昔話に登場する「女の子」と現代に生きる「私」がガールズトークを繰り広げる。日本の昔話に登場する「女の子」たちの人生を大胆に読み解き、物語と社会の呪縛から、彼女たち、そして現代の私たちを解放しようとするラジオドラマ。(全5回)◆第3回「変身する女の子・清姫」。ある日、熊野詣に来た1人の若い僧がいた。名は安珍、大変な美形であった。宿を探していたところ、伏し目がちで可憐な清姫という娘がいる屋敷にたどり着いた。清姫は安珍に一目惚れしてしまった。清姫に迫られた安珍は、熊野詣の帰りに迎えに戻ると約束するが、清姫を迎えに行かなかった。約束を反故にされた清姫は変わり果てた姿となって安珍の前に現れたが、人違いだと彼女を振り切るように進んでいく。怒った清姫は大蛇の姿となり、道成寺に逃げ込んだ安珍を鐘楼ごと怨念の炎に包み焼殺した。その後、大蛇のまま海に身を投げたという清姫。このやりきれない清姫の恋心に同情した「私」は、清姫のもう一つの物語を作りたいと彼女の元まで汽車で会いに行くことを決めた…。


recent_actorsドラマradioラジオ番組